3学年

2023年10月31日

芸術鑑賞会 ~雅の風~

2023.10.31(火) 27日(金)に「雅の風」による日本楽器(和太鼓×尺八×三味線)の演奏を鑑賞しました。迫力あるパフォーマンスに加え、校歌や現代音楽のアレンジ等伝統的な日本楽器の魅力を知るとともに、新しい可能性を感じました。90分間でしたが、あっという間に時間が過ぎ、充実した鑑賞会でした。参加した生徒からは「最初は太鼓類の曲に対してあまり変化はないと思っていたけれ...

2023年10月27日

旬を味わう!! 3学年選択授業「食文化」...

2023.10.25(水)   3年選択授業「食文化」の授業では、日々、様々な料理や方法を学んでいます。 季節の地産地消食材を使用した、10月の実習の様子をご紹介します。   献立①:【キノコと根菜の炊き込みご飯・豚汁・秋の食材とエビの天ぷら】 さつまいもは形やサイズが小さめであるなどの、規格外品のさつまいもを使用し、食品...

2023年10月16日

第7回山梨県産業教育フェア 

2023.10.14(土)   イオンモール甲府昭和を会場に、第7回山梨県産業教育フェアが開催されました。本校からは、食品化学科、果樹園芸科、総合学科(環境緑地系列、情報・観光系列、人間科学系列(生活福祉コース))が日ごろの学習の成果を展示、販売、体験ブース等で発表しました。たくさんの方々に御参加いただき、高校生の学習の成果を知っていただく良い機会となりま...

2023年10月13日

ロンドン五輪 競泳(銅メダル) 加藤ゆ...

2023.10.12(木) 本日3、4校時間に、全国の学校にアスリートを派遣する国の事業の一環で、ロンドン五輪・競泳女子4×100mメドレーリレー銅メダリストの加藤ゆかさんが来校し、2年生全クラスと3年生(スポーツ系列)の体育の授業の中で、講演と準備運動の実技指導をしてくださいました。 前半の講演会では御自身が苦手なこともチャレンジしたことで、チャンスに変わり成功へ...

2023年10月10日

手話実践授業「3学年選択 手話入門」

2023.10.10(火)   3、4校時 3学年選択授業「手話入門」で、ろう者の方を講師にお迎えして、手話実践授業を行いました。生徒は各自手話で名前、住んでいる場所、生年月日、趣味を話した後、事前に考えた質問を伝えました。生徒は、授業で学んだ手話が実際に相手に伝わっていることが実感できるとともに、うまく伝わらないときには、どう表現すれば良いか教えていただ...

2023年9月23日

「しなやかな心の育成講演会」開催

2023.9.22(金)、「命の大切さを学ぶ授業」を全校生徒を対象に実施しました。講師の石坂正継先生は、交通事故で娘さんを亡くされた被害者の親として、ご家族や周囲の人々を含め、今なお強いられている苦しさ悲しみ、また、周囲の方々からの励ましの有難さについて、直接語りかけてくださいました。家族のきずなや命の重さを再認識し、同時に交通安全への自覚を持つことの大切さを深く理解することが...

2023年9月20日

3年「演奏研究」発表会

2023.9.20(水)   本日6校時、3年選択授業「演奏研究」で発表会を行いました。生徒は授業で初めて手にしたハンドベルでの合奏の他、一人ひとりがピアノ演奏を行いました。生徒の演奏からは日頃の練習の様子が伝わってきて、心が温かくなりました。また、発表会の最後には、先生によるサプライズピアノ演奏もありました。今回は定期試験一週間前ですので、授業の中で発表...

2023年8月8日

公務員希望者合同説明会

2023.7.28(金) 1年生~3年生の希望者を対象に笛吹市内所在の官公署(笛吹市役所、笛吹警察署、笛吹消防署、防衛省自衛隊)の業務内容について各担当の方より解説していただき、公務員の仕事や採用試験についての理解を深めました。 説明会後も質疑応答、個別相談など長時間にわたりご指導いただきまして、誠にありがとうございました。

2023年7月25日

進学面接ガイダンス(3学年)

2023.7.25(火) 本日午後1時30分から3年生を対象に「面接講演会」、「学校別分科会・面接対策ガイダンス」を実施しました。県内外の大学、短期大学、専門学校の方が来校し、それぞれの会場で入試に向けた模擬面接指導などをしてくださいました。生徒は熱心に取り組んでいました。  

2023年7月7日

環境美化活動(3学年)

2023.7.7(金)6校時、「環境美化活動」として学校周辺の美化活動を3年生全員で行いました。 猛暑の中でしたが、日頃お世話になっている地域で楽しそうに取り組んでいました。