食品化学科

2021年1月22日

農業クラブ校内プロジェクト発表会が行われ...

2021.1.18(月)   1年生から3年生の食品化学科、果樹園芸科に所属する生徒たちが日頃から授業の中で取り組んでいるプロジェクトの成果発表を行いました。  職員による審査も行われ、上位グループは2月10日(水)に県立文学館で行われる「農業クラブ県連プロジェクト発表会」へ出場します。   &n...

2020年4月15日

1年生食品化学科「農業と環境」圃場の様子

皆さんこんにちは。 本日は食品化学科1年生が履修する「農業と環境」という科目で、通年を通して学習に使用する「食品化学科圃場」の現在の様子をご紹介します。 コロナウイルスの影響で未だ実習は行われていませんが、それでも作物達はぽかぽか陽気で日々大きく生育しています。 現在、圃場では「トウモロコシ(ゴールドラッシュ)」のトンネル促成栽培が行われており、約1500株を...

2019年12月23日

クリスマスケーキを焼きました

12月10(火)と17日(火)、食品化学科1年生は「食品製造」の授業でクリスマスケーキを製造しました。一人1台の製造です。卵の泡立て、粉合わせ、焼成、シロップ打ち、クリームナッペ、絞り出しなど基礎を学び、イチゴを思い思いに飾りました。    

2019年12月2日

山梨大学出前授業

12月2日(月)果樹園芸科・食品化学科の生徒を対象に、山梨大学から講師をお招きし出前講義をしていただきました。 生徒たちは専門的な先生の話に熱心に耳を傾け、身近にある科学技術に興味を持った様子でした。  

2019年8月8日

食品化学科2学年 夏季実習もも加工

食品化学科では、2年生が夏季実習でもも加工を行っています。 今年は天候不順の影響でももが不作(病気・傷果)ですが、例年と同じように加工実習を行いました。 今回は桃のシラップ漬け。 主な工程は、 桃の洗浄→半切→除核→はく皮→実の調整→瓶肉詰め→シラップ充てん→脱気→冷却→製品 です。 ボイラー蒸気や2重釜の稼働で、実習室はエアコンをまわしても...

2019年6月6日

JR東日本との共同企画「やまなしフェア2...

JR東日本との共同企画で進めてきました農場生産物および食品加工品の販売について、このたび「やまなしフェア2019」として開催することが決定しました。 販売品は野菜や花、イチゴジャムにマドレーヌ等です。当日は果樹園芸科と食品化学科の生徒も販売促進のお手伝いをすることになっています。大勢の乗降客が行き交う改札前での店頭販売です。完売を目標にがんばってきます。 期日:...

2019年5月4日

酸乳飲料~ウエルカムに向けて~

5月10日(金)ウエルカム笛吹の際に2年生の生徒へ配布する酸乳飲料の製造を3年食品製造で行いました。ウエルカムで一生懸命、作業した生徒が美味しく飲めるようにと丁寧に製造を行っていました。ウエルカムに参加する生徒。3年4組の生徒が作った酸乳飲料を楽しみにしていてください。 

2019年1月24日

年明けの実習の様子です

3年食品製造は、ベーコンの製造をしています。バラ肉の塊にドキドキしながら包丁を入れ整形です。この後、塩漬・水洗・乾燥・燻煙・冷却・包装の行程を経て製品にします。 2年食品製造は米麹を製造中!朝から米を研いで放課後、蒸米にして床もみ(種麹を付ける)、恒温器でコウジカビ(Aspergillus oryzea)を育てます。既に原料米100Kgを超...

2018年12月20日

思い思いのX'mas ケーキできました

18日19日の両日、1年生はケーキのデコレーションを行いました。一人ひとりが焼き上げたスポンジを2分割。イチゴと2年生が夏休み実習で作った白桃、黄桃のシラップ漬けを使いました。一足早いケーキを抱えて足早に家路につきました…    

2018年12月19日

味噌作りの第一歩始まりました

2年生は、科目『微生物利用』で学習した不完全菌類アスペルギルス属のコウジカビ(Aspergillus oryzae)を食品製造で活用しました。コミックス『もやしもん』で一世風靡した「もやし」屋さんから購入した種麹を使い米麹製造を始めました。 これから米麹の他、麦麹も作っていきます。米の吸水率を出します   脱気箱にて蒸米にします   麹ぶたにて「床もみ」作業   これから恒温...