2022年

2022年11月17日

「マナーアップ・登校指導」を実施しました...

11月16日(水)朝、「マナーアップ・登校指導」を実施しました。担当教員と生活委員会の生徒が通学路各所や正門に立ち、生徒が安全に登校しているか確認したり声掛けを行いました。生徒達が安全に登下校できるよう、引き続き安全教育に取り組んでいきます。  

2022年11月16日

野球部 21世紀枠推薦 伝達式

11月10日、山梨県高校野球連盟理事会にて、来春の第95回選抜高校野球大会の21世紀枠へ笛吹高校野球部のが推薦が決まりました。 11月14日、本校視聴覚室にて伝達式が行われ、山梨県高野連の武藤会長より、廣瀬校長に表彰状が授与されました。 秋季大会での戦いぶりと、スポーツ少年団との野球交流や清掃活動、飾花活動、笛吹市イベントへの参加など、地域に根差した取り組みや活動が...

2022年11月11日

第13回ランウォーク大会

11月11日(金)、爽やかな秋晴れの中、「第13回ランウォーク大会」が行われました。 生徒たちは、この日のために個々に目標を定め、それを達成するためにどういったペースで練習するか計画し、体育の授業へ臨んできました。 廣瀬校長と山本PTA会長の合図で、男女学年別に時間差で勢いよくスタートした生徒たち。大会の安全を確保すべく各所でサポートくださった110名のPTAの皆様...

2022年11月7日

全国高校サッカー選手権山梨県大会(第3位...

11月5日(土)小瀬スポーツ競技場JITスタジアムで「全国高等学校サッカー選手権山梨大会」の準決勝が行われ、笛吹高校サッカー部は、決勝進出をかけて山梨学院高校と対戦しました。たくさんの生徒と職員がスタジアムへ応援に駆け付け、学校を上げてエールを送る中、後半、先制ゴールを決めてリードしましたが、その後、2点奪われ逆転されてしまいました。しかし、最後の1秒まで決してあきらめずに戦い...

2022年11月7日

高校駅伝 男女とも第4位

暮れの京都で行われる全国高校駅伝競走大会の山梨県予選大会が、西湖周回道路(1周9.8㎞)を特設コースとして開催されました。本校からも男女各チームが出場し、都大路を目指して晩秋の西湖畔を力走しました。女子のレースは、1区で出遅れましたがその後の4区間で挽回し4位でゴール。男子は1区で2位と好位置につけましたが、最終アンカー勝負までもつれこみ力及ばず4位という結果でした。男女ともに...

2022年11月7日

関東大会5000m 制覇

陸上部では、県高校新人大会で上位入賞した3名の選手が、神奈川県相模原市のギオンスタジアムで開催された関東選抜新人大会へ出場しました。 男子800mにエントリーした総合学科2年の渡邉空羅選手が、昨年の雪辱を晴らすべく激走し予選を突破し決勝で8位入賞しました。また同じく総合学科2年の田中伶央選手は、1500mで第3位、5000mでは関東の並みいる強豪を抑え、優勝を果たしました...

2022年11月7日

ふれあいマルシェ笛吹(お礼)

11月3日(木)、令和4年度ふれあいマルシェ笛吹(第11回ふれあいフェスタ笛吹)を規模を縮小する形で開催しました。 晴天にも恵まれ、来場者数676名と昨年度より多くの皆様にご来場いただき、盛大に開催することができました。農場生産物や加工品、PTAバザー等のご購入やフードドライブへのご協力、また、日頃の学習や部活動の発表をご覧いただき、本当にありがとうございました。農産物等...

2022年11月1日

ふれあいマルシェ笛吹開催のお知らせ

開 催 日:令和4年11月3日(木) 販売時間:9:00~11:00(2時間) 場   所:笛吹高校附属農場(笛吹市石和町中川1400) ※駐車場 ⇒桃花台学園グラウンド(一般来場者の駐車場開門は8:00から) 内   容: ①農産物および加工食品、木工製品等の販売 ②PTA生活部によるバザー ③文化部展示および学習成果展示 ④ボ...

2022年10月31日

芸術鑑賞会を開きました。

10月28日(金)5,6校時、本校体育館を会場に芸術鑑賞会が行われました。3年振りの開催となる今年度は、「日本古典芸能」の「落語」「漫才」「太神楽」の演目を鑑賞し、大いに笑い、楽しい時間を共有することができました。落語と漫才の体験コーナーでは、挑戦した生徒たちと教員が個性を発揮し、出演者との駆け引きもとても盛り上がりました。 出演者・スタッフの皆様、本当に有り難うございま...

2022年10月19日

「マナーアップ・登校指導」を実施しました...

10月19日(水)朝、「マナーアップ・登校指導」を実施しました。担当教員と生活委員会の生徒が通学路各所や正門に立ち、生徒が安全に登校しているか確認したり声掛けを行いました。生徒達が安全に登下校できるよう、引き続き安全教育に取り組んでいきます。