ホーム > 学校行事 > オーストラリア交流 > オルバニークリーク高校交流初日が終わりました! 2019年3月14日カテゴリー: 学校行事 オーストラリア交流 オルバニークリーク高校交流初日が終わりました! 無事に日程を消化しました。 オルバニークリーク高校交流初日ということで、歓迎のモーニングティーパーティーを開いてくれました! オルバニークリーク高校の校長先生とウエルカムケーキ入刀。 日本の小学校で言う「ロング休み(業間休み?)」が、毎日1時間目のあとに30分ほどあります。 みなさんその時間に軽食をとったり、会話を楽しんだりしています。 今日はスクールバディのみなさんも集まってくれて、フルーツやスイーツをごちそうしてくれました。 こちらの写真は物理の授業の様子。 笛吹高校生が来ると言うことで特別な内容にしてくれてあるのか?はわかりませんが、 音の伝わり方を学習しています。 いわゆる「糸電話」ですが、英語では何というのでしょう? 帰国したら聞いてみて下さい。 生徒達は無事に日程を終え、ホストファミリーの元へ帰って行きました。 緊張の初日を終え、だんだんと自分たちの想いを伝えたりできてくるでしょうか。 楽しみです。
無事に日程を消化しました。
オルバニークリーク高校交流初日ということで、歓迎のモーニングティーパーティーを開いてくれました!
オルバニークリーク高校の校長先生とウエルカムケーキ入刀。
日本の小学校で言う「ロング休み(業間休み?)」が、毎日1時間目のあとに30分ほどあります。
みなさんその時間に軽食をとったり、会話を楽しんだりしています。
今日はスクールバディのみなさんも集まってくれて、フルーツやスイーツをごちそうしてくれました。
こちらの写真は物理の授業の様子。
笛吹高校生が来ると言うことで特別な内容にしてくれてあるのか?はわかりませんが、
音の伝わり方を学習しています。
いわゆる「糸電話」ですが、英語では何というのでしょう?
帰国したら聞いてみて下さい。
生徒達は無事に日程を終え、ホストファミリーの元へ帰って行きました。
緊張の初日を終え、だんだんと自分たちの想いを伝えたりできてくるでしょうか。
楽しみです。