ホーム > 学校行事 > オーストラリア交流 > ホームステイの週末 2019年3月18日カテゴリー: 学校行事 オーストラリア交流 ホームステイの週末 月曜日になりました。全員元気にやっております! 週末の様子が報告されています。 これはオーストラリアの方々がよくやるBBQの様子。 オーストラリアの家庭にはこのような大型ガスBBQコンロが外に常設されていることが多く、そこでBBQをします。 日本では「焼きながら焼けたものから食べていく」というスタイルが一般的ですが、 オーストラリアでは、「一気に焼いて、全て食卓の上に並べてから全員席について食べる」というスタイルが一般的です。 そして会話を楽しみながら食べる。少し日本とは違いますね。 こちらは自分たちで買い出しをして、日本食を作ったのでしょうか?細かい事は報告されていませんが、 料理を振る舞ったそうです!この家庭にも、窓の外にBBQコンロが見えますね。 こちらは家族でお出かけの様子。オーストラリアでは後部座席もシートベルトが必須です。 飲酒運転には緩め(ビール2本程度までOK)なのに、そこは厳しいらしいのです。 この辺も日本と感覚が違います。 今朝、週末の活動を英語でスピーチしました。だんだん英語も上達してきたようです。 週末、たくさんの時間を家庭で過ごしました。 お気づきの方もいらっしゃると思いますが、週末「部活動」で学校に行っている生徒はほとんどいません。 平日も「部活動」はなく、午後3時には帰宅、その後は家族と過ごします。(地域のクラブ活動でサッカーやラグビーや文化活動をやっている子もいますが…。) 日本では、高校生ともなると「家族」で過ごす時間よりも「学校」や「友人」との時間が長くなっていきます。 しかし、オーストラリアでは「家族」がもっとも近くにあります。 感動のそばに、いつも家族がいます。 オーストラリア研語学研修もあと3日。 異文化のなかで「新しい家族観」を感じながら、自分の理想の家族を追い求めながら、有意義に過ごしてほしいです。
月曜日になりました。全員元気にやっております!
週末の様子が報告されています。
オーストラリアの家庭にはこのような大型ガスBBQコンロが外に常設されていることが多く、そこでBBQをします。
日本では「焼きながら焼けたものから食べていく」というスタイルが一般的ですが、
オーストラリアでは、「一気に焼いて、全て食卓の上に並べてから全員席について食べる」というスタイルが一般的です。
そして会話を楽しみながら食べる。少し日本とは違いますね。
こちらは自分たちで買い出しをして、日本食を作ったのでしょうか?細かい事は報告されていませんが、
料理を振る舞ったそうです!この家庭にも、窓の外にBBQコンロが見えますね。
飲酒運転には緩め(ビール2本程度までOK)なのに、そこは厳しいらしいのです。
この辺も日本と感覚が違います。
今朝、週末の活動を英語でスピーチしました。だんだん英語も上達してきたようです。
週末、たくさんの時間を家庭で過ごしました。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、週末「部活動」で学校に行っている生徒はほとんどいません。
平日も「部活動」はなく、午後3時には帰宅、その後は家族と過ごします。(地域のクラブ活動でサッカーやラグビーや文化活動をやっている子もいますが…。)
日本では、高校生ともなると「家族」で過ごす時間よりも「学校」や「友人」との時間が長くなっていきます。
しかし、オーストラリアでは「家族」がもっとも近くにあります。
感動のそばに、いつも家族がいます。
オーストラリア研語学研修もあと3日。
異文化のなかで「新しい家族観」を感じながら、自分の理想の家族を追い求めながら、有意義に過ごしてほしいです。