ホーム > 教育活動 > 食品化学科 > ゴールデンウイークの農場 2025年5月4日カテゴリー: 教育活動 食品化学科 ゴールデンウイークの農場 【農場日直】です。 ゴールデンウイーク真っ只中の5月4日(日)、農場は通常通り動いています。 昨日夜は降雨があったようで、朝は農場全体が湿気に満ちていましたが、本日は晴天、過ごしやすい1日になりそうです。 朝の巡回では、ナシや桃の花が散り、結果した小果実が確認できます。 5月は良い果実を育てるための摘果作業を行います。 ブドウは、新梢伸長が始まり10~15㎝程度に成長してきました。 メルローでは主幹等から発生する芽かき作業を始めます。 草生栽培の雑草も一気に伸び始め、この時期からは草管理を行います。 初夏の農場は植物の生長を観察できるフィールドです。 特に農業科生徒の皆さん、圃場の毎日の変化に関心を持ち、専門科目の学習に取り組んでください。 今回は写真がありませんので、130周年記念のロゴをアップします。 笛吹高校では6月9日(月)に130周年記念式典を挙行いたします。
【農場日直】です。
ゴールデンウイーク真っ只中の5月4日(日)、農場は通常通り動いています。
昨日夜は降雨があったようで、朝は農場全体が湿気に満ちていましたが、本日は晴天、過ごしやすい1日になりそうです。
朝の巡回では、ナシや桃の花が散り、結果した小果実が確認できます。
5月は良い果実を育てるための摘果作業を行います。
ブドウは、新梢伸長が始まり10~15㎝程度に成長してきました。
メルローでは主幹等から発生する芽かき作業を始めます。
草生栽培の雑草も一気に伸び始め、この時期からは草管理を行います。
初夏の農場は植物の生長を観察できるフィールドです。
特に農業科生徒の皆さん、圃場の毎日の変化に関心を持ち、専門科目の学習に取り組んでください。
今回は写真がありませんので、130周年記念のロゴをアップします。
笛吹高校では6月9日(月)に130周年記念式典を挙行いたします。