部活動

2024年3月8日

第20回すいれき太鼓部定期演奏会

2024.2.11(日) 皆さんこんにちは!すいれき太鼓部です! 本日、第20回定期演奏会を行いました。お忙しい中お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました! 部員一同演奏を楽しみながら全力でパフォーマンスすることが出来ました。 今年度は、4年ぶりの規制なしの定期演奏会で沢山の方に見ていただくことが出来ました! 本日を持ちまして、第25第翠...

2024年2月6日

能登半島地震救援募金

能登半島地震発生後、3学年の生徒をはじめ多くの生徒から、被災された方々の支援と被災地復興のために今できることを行動に移したいという声が上がました。ボランティア部と生徒会本部が窓口となって全校生徒に募金を呼びかけたところ、生徒、保護者、職員から115,816円の募金が集まりました。この義援金は、日本赤十字社山梨県支部を通じて全額を被災地に届けていただきます。   ...

2024年1月19日

すいれき太鼓部 笛吹市 AIデマンド出発...

2024.1.15(月) 皆さんこんにちは!すいれき太鼓部です! 本日、のるーと笛吹運行開始式典で演奏させて頂きました。ありがとうございました。 式典の中で貴重な時間をいただいき、演奏させていただいたことは大きな喜びです。 部員一同、心を込めて演奏させていただきました。 寒い中ご覧くださった皆様ありがとうございました。 これからも1つひとつの...

2024年1月10日

犯罪被害者支援をテーマとした絵画展(美術...

山梨県警察が企画する絵画公募に美術部が参加しました。この公募は今年度「命の大切さを学ぶ授業」を開催した学校を対象に作品を募り、犯罪被害者支援の啓発活動の一環として行われました。 応募作品の中から、美術部2年の三森野々夏さん、1年の守家彩生さんの2作品が優秀作品として選ばれました。優秀作品は「令和6年度版 被害者の手引き」の表紙に採用されます。   絵画展は1月10日〜15日の間...

2023年12月12日

美術部成果展(美術部)

12/11(月)から12/28(木)まで、本校本館の各階廊下にて「美術部成果展」を行なっています。 コンクールや展覧会のために今年度取り組んだ作品を展示しています。学校にお越しの際は、ぜひ美術部の活動成果をご覧ください。  

2023年12月8日

フードドライブ

〔ご報告と御礼〕11月30日、『フードドライブ』でみなさまから御協力いただいた食品を、笛吹市役所に届けさせていただきました。今回の総量は、38kgとなりました。多くの御協力をいただきまして、誠にありがとうございました。 ボランティア部では、今後も様々な活動を行っていきますので、引き続きご理解ご協力をよろしくお願いいたします。   ...

2023年12月4日

すいれき太鼓部 郷土芸能専門部和太鼓部門...

2023.12.3(日) 皆さんこんにちは!すいれき太鼓部です! 本日、甲斐市双葉ふれあい文化館で行われた郷土芸能専門部和太鼓部門 成果発表会で演奏をしました! 新型コロナウイルス感染症の影響で4年ぶりに開催された成果発表会となりましたが、とても貴重な体験をさせて頂くことができ、嬉しかったです! また、部員一同とても楽しく演奏することが出来ました!合同練...

2023年12月2日

芦川の直売所の壁画を制作(美術部)

美術部が芦川町観光協会の市川さんから、直売所の外壁に飾る壁画の制作依頼をいただきました。部員らで赤富士と芦川の風景を掛け合わせた図案を考え、9月から制作に取り組んできました。その壁画が現地に設置されたため、部を代表して部長が見学に行ってきました。壁画は屋外のとても目をひく場所に飾られており、今後、多くの方に見ていただけると思うと、誇らしい気持ちになりました。直売所では、施主の市...

2023年12月2日

高美連展に出品(美術部)

11月28日(火)~12月3日(日)、山梨県立美術館にて「第64回山梨県高等学校美術連盟展」が開催されています。県内高校の美術部員が今年制作した作品を展示する展覧会で、本校美術部も1年生から3年生まで全部員が出品しました。展示初日には、部員らが自ら作品の搬入と展示を行い、他校の先生から講評をいただくなど、1年間の成果を実感できる良い機会となりました。   ...

2023年11月22日

第44回山梨県高等学校芸術文化祭 書道部...

                      左から田中さん 橘田さんの作品            ...