ホーム > 教育活動 > 1学年 1学年 2025年3月13日 食物調理技術検定を紹介 🥄+🍳+🍚+🥄+🍳+🍚+🥄+🍳+🍚+🥄+🍳+🍚🥄+🍳+🍚 家庭科の授業で取り組んだ検定のご紹介です! 「... 2025年3月13日 先輩の話を聞く会 〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇 1.2年生の各クラスへ、つい先日卒業したばかりの先輩方が来てくれて、 進路実現についてのアドバイスや経験談を聞かせてくださいました。 新鮮で、具体的なアドバイスは、自身の進路について深く考えたり 目標への道筋を立てるための材料として、とても勉強にな... 2025年3月13日 高大連携事業 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 3月11日 健康科学大学、山梨学院短大の学生さんや先生方をお招きし、 本校1年生を対象に4つの学科の紹介をしていただきました。 本校の卒業生である大学生の話を直接聞くことができ、 自身の進路選択について具体的なビジョンを想像することができました。 ご協力いただきました講師の方々、誠... 2024年11月29日 文部科学省来校 ✐・✐・✐・✐・✐・✐・✐・✐・✐・✐・✐・✐・✐・✐・✐・✐・✐・✐・✐ 11月28日(木) 文部科学省指定研究開発学校である本校の取り組みの様子を 「笛吹グローカルⅠ」の授業見学を通してご覧いただきました。 本日の授業は、学年全体でそれぞれのグループで進めてきた探究の分野別中間発表を 行いました。 各分野ごとに、他クラスのグ... 2024年11月6日 わたしのプライド作品展2024(美術・書... 11月1日(金)~11月29日(金)、「第17回やまなし全県高校生美術・書道展」が山梨中央銀行を会場として開催されています。 本校からは、美術の授業で取り組んだ「絵画」を御坂支店に、書道の授業で取り組んだ「書」を石和支店に展示しています。 学習成果を地域の方々に披露する良い機会と考えています。お近くにお越しの際は、ぜひ各支店にお立ち寄りください。 ... 2024年10月13日 1年生 人権について学ぶ 🌎・・・🌎・・・🌎・・・🌎・・・🌎・・・🌎・・・🌎・・・🌎 10/9(水) 1年生の「産業社会と人間」の授業において、人権について学びました。 Save the Children アドボカシー部 社会啓発オフィサーの方々をお招きし、ご... 2024年9月25日 お気に入りの歌詞を「書」に [gallery type="slideshow" link="none" size="full" ids="11395,11396,11397,11398,11399,11400"] ⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓🖌 1年生の選択授業の書です。 夏をイメージしながら各々の好きな歌詞を 書... 2024年9月10日 産業と社会 「生きること 働くこと」 ✨★✨☆✨✨★✨☆✨✨★✨☆✨✨★✨☆✨✨★✨☆✨✨★✨ 産業と社会 「生きること 働くこと」講演会 講師:(株)笛吹の華... 2024年9月3日 『産業社会と人間』建設業を学ぶ 9月2日(月)5.6校時 建設業の方々にお越しいただき、「プロフェッショナルday」として建設業について教えていただきました。 また、全体会後はグループごとにVRでの危険疑似体験やドローン操作など、貴重な体験・勉強をさせていただきました。この楽しく有意義な時間は、生きること、働くこと、社会とのつながりを深く考える機会となりました。 山梨県建設業協会、笛吹建設業... 2024年7月10日 野球山梨大会 応援 [gallery type="slideshow" link="none" size="full" ids="11001,10995,10997,10998,10999,11000,10996"] ⚾⋄⚾⋄⚾⋄⚾⋄⚾⋄⚾⋄⚾⋄⚾⋄⚾⋄⚾... 1 / 712345...»最後 »