教育活動

2019年6月19日

本校生徒がラジオ出演します

YBSラジオ(AM765kHz)の番組〈毎朝(月~金)7:50~7:55の「Honda Dream Junctionn」〉の中で、本校2・3年生の生徒(計13名)が、勉強や部活動など毎日頑張っていることや私のパワーソング(元気が出る曲)を紹介します。今週の6月20日(木)から随時放送されていきますのでどうぞご視聴ください。

2019年6月17日

JR東日本八王子駅の観光物産店「やまたま...

6月15日(土)にJR八王子駅の観光物産店「やまたまや」で、本校生徒が栽培・製造したタマネギ、キュウリ、マドレーヌ、イチゴジャムなどを販売しました。販売当日は多くのお客さんがお店に立ち寄っていただき、生徒が作った販売物に興味を持って買っていきました。販売に携わった生徒も商品のアピールや接客を積極的に行っていました。生徒にとっては大変貴重な経験だったのではないでしょうか。

2019年6月6日

JR東日本との共同企画「やまなしフェア2...

JR東日本との共同企画で進めてきました農場生産物および食品加工品の販売について、このたび「やまなしフェア2019」として開催することが決定しました。 販売品は野菜や花、イチゴジャムにマドレーヌ等です。当日は果樹園芸科と食品化学科の生徒も販売促進のお手伝いをすることになっています。大勢の乗降客が行き交う改札前での店頭販売です。完売を目標にがんばってきます。 期日:...

2019年5月31日

博物館見学に行きました

5月31日(金)1年生は午前と午後4クラスずつに分かれて、山梨県立博物館に見学に行きました。 常設展では山梨のくらしや文化の歴史を学んだり、体験コーナーでは昔の衣装を着て江戸時代のおもちゃで遊んだりしました。また、シンボル展で開催中の県指定文化財の「大善寺不動明王像」の迫力に圧倒されながら、学芸員の方の話に熱心に耳を傾けていました。 ...

2019年5月30日

果樹園芸科 農家派遣実習の実施

期日:令和元年5月28日(火)~30日(木)3日間 場所:峡東・甲府地区内の先進農家16カ所で実施 生徒:果樹園芸科2年 30名 ※みんな元気に実習を行っています。 ※受入農家の皆様には熱心にご指導いただきありがとうございます。

2019年5月16日

プランターを設置しました

5月16日(木)、2学年各クラス代表2名が、先日学年全員で植えつけをしたプランターを石和温泉駅周辺施設へ配布設置しました。店先に置いていただき、石和温泉駅前を通る方々に見ていただきたいと思います。笛吹高校生の活動が少しでも地域の皆様に貢献できれば幸いです。

2019年5月15日

ウェルカム笛吹

5月10日(金)、2年生を対象に「Welcome 笛吹~花で迎えよう山梨へ~」を行いました。これは、本校で育てた草花プランターを石和駅周辺に提供し、花で来県者をお迎えしたり、地域の美化活動へ貢献したりする目的で毎年行っている活動です。 一人1プランターに4株のベゴニア・センパフローレンスの植え付け作業を行い、作業後には食品化学科で作った乳酸飲料をいただきました。この後、1...

2019年5月4日

酸乳飲料~ウエルカムに向けて~

5月10日(金)ウエルカム笛吹の際に2年生の生徒へ配布する酸乳飲料の製造を3年食品製造で行いました。ウエルカムで一生懸命、作業した生徒が美味しく飲めるようにと丁寧に製造を行っていました。ウエルカムに参加する生徒。3年4組の生徒が作った酸乳飲料を楽しみにしていてください。 

2019年4月10日

2年進路ガイダンス

4月10日(水)、2年生を対象に大学や専門学校による進路ガイダンス(出前授業)が行われました。生徒たちは事前に申し込みをした講座に参加し、講義を聞いたり体験したりして、進路に関する知識を深める機会となりました。

2019年4月10日

対面式

4月10日(水) 対面式が行われました。生徒会長が新入生に向けて言葉を贈ると、1年生代表生徒がしっかりと上級生に向けて挨拶をしました。