教育活動

2024年9月10日

モザイクアート 制作1日目

  □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□   9月22日(日)に笛吹みんなの広場で開催される、 世界農業遺産フェスティバルに出展されるモザイクアートを 本校の三年生が制作させていただくことになりました! 使用されている写真も、本校で提供させていただきました! 今回は制作1日目です!どんな作品になるか、当日をお楽しみに! ...

2024年9月10日

産業と社会 「生きること 働くこと」

       ✨★✨☆✨✨★✨☆✨✨★✨☆✨✨★✨☆✨✨★✨☆✨✨★✨ 産業と社会 「生きること 働くこと」講演会  講師:(株)笛吹の華...

2024年9月3日

『産業社会と人間』建設業を学ぶ

9月2日(月)5.6校時 建設業の方々にお越しいただき、「プロフェッショナルday」として建設業について教えていただきました。 また、全体会後はグループごとにVRでの危険疑似体験やドローン操作など、貴重な体験・勉強をさせていただきました。この楽しく有意義な時間は、生きること、働くこと、社会とのつながりを深く考える機会となりました。 山梨県建設業協会、笛吹建設業...

2024年7月30日

山梨県高等学校 生徒商業研究発表大会

  7月26日(金)山梨県立文学館にて生徒商業研究発表大会が開催されました。 本校の情報観光系列の生徒2名が初出場させていただきました!   本校の生徒は「訪日外国人のオーバーツーリズム」についての発表を行いました。 発表の内容は「オーバーツーリズムを逆に効果的に活用し、笛吹市に観光客を誘致できるのか?」 という仮説をたて検証を行ったもの...

2024年7月30日

FFG★探究コンペ

「FFGⅡ」分野別代表発表会   2年生の生徒たちが、産業・経済、くらし、食・農業の分野に分かれ グループを作り、それぞれが自分たちで決めたテーマの元 探究を進めています。 本時は、これまでの成果と、今後の計画について発表を行いました。   [gallery link="none" size="full" type="slideshow" ...

2024年7月23日

桃加工実習(食品化学科2年生)

  🍑桃の缶詰(瓶詰)実習🍑   [gallery link="none" size="full" type="slideshow" ids="11115,11117,11116,11118,11119,11120,11121,11122,11130,11129,11128,11123,11124,11126,111...

2024年7月19日

スポーツ系列授業風景🏸バ...

🏸バドミントン🏸   [gallery type="slideshow" link="none" size="full" ids="10876,10880,10878,10879"]   スポーツ系列の授業にお邪魔しました📷 2年生が、競技の上達を目指す練習方法を 3年生からレクチャーを受け...

2024年7月19日

ゴミ拾いボランティア~3年生~

[gallery type="slideshow" link="none" size="full" ids="11097,11098,11099,11100"] ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ 暑い日差しの中でしたが、3年生皆で頑張りました! 意外なところにもゴミは落ちているものですね。 これからもきれいな地域を維持していき...

2024年7月16日

モモ販売実習!八王子滝山!

🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…...

2024年7月15日

【農場】夏の実り 力強く(校歌一節より)

7月13日(土)農場日直です。 昨日の雨は、笛吹約32ミリの降水量を観測し、梅雨らしい一日となりました。 朝の農場は、曇天。果樹の葉に雨滴が残りジメジメした蒸し暑さを感じました。   現在圃場は、校歌の一節にもあるように「夏の実り」があふれています。 学校のモモは収穫がピークを迎えています。 梨やブドウは袋掛け作業が終了し、順調に生...