ホーム > 教育活動 > 食品化学科 食品化学科 2025年1月14日 農業クラブ プロジェクト校内大会 本日1.2校時、食品化学科と果樹園芸科の1~3年生と総合学科環境系列の3年生が視聴覚室へ集合し、各学科・コースの代表グループが分野別に業績発表を行いました。今日の大会で優秀者は笛吹高校代表として2月の県連大会の出場権を得ます。さらに県大会で最優秀となれば令和7年度全国大会(西関東大会)出場権を得ます。 各科・系列を代表する発表はどれもとても勉強になります。参加した生徒たちも学... 2024年12月18日 農業クラブ プロジェクト発表会(食品化学... 食品化学科 各科のプロジェクト発表会として、本日は食品化学科の発表会がありました。 本校の卒業生で、山梨学院短期大学、食物栄養科(パティシエコース)で 活躍中の服部氏にもお越しいただき、発表をしていただきました。 学院短大の先生もお忙しい中、ご来校頂きありがとうございました。 各自、各グループが学習を深めてきた成果発表は非常に勉強になります。 [ga... 2024年11月6日 わたしのプライド作品展2024(美術・書... 11月1日(金)~11月29日(金)、「第17回やまなし全県高校生美術・書道展」が山梨中央銀行を会場として開催されています。 本校からは、美術の授業で取り組んだ「絵画」を御坂支店に、書道の授業で取り組んだ「書」を石和支店に展示しています。 学習成果を地域の方々に披露する良い機会と考えています。お近くにお越しの際は、ぜひ各支店にお立ち寄りください。 ... 2024年10月15日 【農場】10月14日秋晴れ(快晴)の農場 10月14日農場日直です。 10月に入り、ようやく暑さが落ち着きました。附属農場にも秋の雰囲気が感じられます。 定時の巡回。冬花壇の中心になる苗ものが育成されています。 葉ボタンにパンジー。すくすくと育っていってほしいものです。 来月、11月9日(土)は、いよいよ「ふれあいフェスタ笛吹」が開催されます。 生徒職員一丸となって、準備をし当日を迎えたい... 2024年7月23日 桃加工実習(食品化学科2年生) 🍑桃の缶詰(瓶詰)実習🍑 [gallery link="none" size="full" type="slideshow" ids="11115,11117,11116,11118,11119,11120,11121,11122,11130,11129,11128,11123,11124,11126,111... 2024年7月15日 【農場】夏の実り 力強く(校歌一節より) 7月13日(土)農場日直です。 昨日の雨は、笛吹約32ミリの降水量を観測し、梅雨らしい一日となりました。 朝の農場は、曇天。果樹の葉に雨滴が残りジメジメした蒸し暑さを感じました。 現在圃場は、校歌の一節にもあるように「夏の実り」があふれています。 学校のモモは収穫がピークを迎えています。 梨やブドウは袋掛け作業が終了し、順調に生... 2024年7月10日 【食品化学科】学科紹介のページをマイナー... 食品化学科です。 笛吹高等学校学科紹介のページをマイナーチェンジいたしました。 写真の更新や農業クラブ活動の実績等、令和以降のものに更新しています。 是非ご覧ください。 2024年6月25日 食品化学科 ソフトビスケットdz... 1年生 食品化学科 [gallery type="slideshow" link="none" size="full" ids="10821,10822,10823,10824,10825,10828"] 🍪…。*。…🍪…。*。…🍪…。*。…🍪…。*。…🍪…。... 2024年5月15日 【食品化学科】農業クラブ意見発表会 【食品化学科】です。 5月14日(火)緑風文化創造館ホールにおいて令和6年度食品化学科意見発表会を開催しました。 クラス代表として1年生5名、2年生4名、3年生5名の計14名がエントリーし、当日、13名が発表を行いました。 今年度の全国大会(岩手大会)より、各種競技において新基準が採用され、意見発表の分野も改訂されています。 本校食品化学科発表会において... 2024年4月20日 【食品化学科】萌芽~2024シーズン~ 4月とは思えない夏を思わせる陽気の中、農場に立ち寄りました。 モモやスモモの花が終了し、果樹園に緑が芽生えてきました。 食品化学科のメルローの結果母枝も展葉期を迎え、新梢が展葉してきました。 &... 1 / 1112345...10...»最後 »