ホーム > 部活動 部活動 2021年4月26日 第35回小瀬カーニバル大会 兼第76回国... こんにちは、陸上部です。 OB・OG及び保護者の皆様、ならびに関係者各位、日頃からさまざまな御支援・御声援ありがとうございます。 先日4月24日(土)・25日(日)に実施された「第35回小瀬カーニバル大会 兼第76回国体選考会」に出場しましたので、 その結果を報告させていただきます。 ☆ 男子3000m 「第5位... 2021年3月26日 部活動(ポスター)の紹介!! 新入生のみなさん、入学おめでとうございます。 1年生は全員入部制になっています。 3年間の高校生活がより充実したものになるよう自分が輝ける部に入りましょう。 2021年3月23日 芸術科合同制作&学外展示「ポストコロナヲ... 芸術I(音・美・書)の授業にて、食品化学科・果樹園芸科・普通科1年生合同で制作した作品を、県立博物館のエントランスロビーに展示しています。 江戸時代にコレラ菌感染症の大流行を予言したとされる「ヨゲンノトリ」をモチーフにして、双頭鳥の壁面立体作品を制作しました。(制作と設置には、美術部に全面的な協力をしてもらいました。) 私たち... 2021年2月17日 「スズラン群生地の研究」市役所報告会(2... 令和3年2月15日(月) 笛吹高校植物研究部では令和元年に笛吹市芦川支所からの依頼を受けて、近年減少傾向にあるスズラン群生地の保護に向けた研究を進めており、このたび、その研究成果をまとめ、提言と併せて笛吹市役所において研究発表会を行いました。 この2年間で16回の現地調査を行い、土壌水分、森林の照度、ドローンを使って上空からの植生の空撮などを行い、調査結果として「芦... 2021年2月10日 手作りマスク 2月10日(水)に、笛吹市社会福祉協議会に手作りマスク(約100枚)を寄贈してきました。材料は山梨大学附属中の滝本妃さんからいただきました。夏から取り組みはじめたものの、なかなか上手く作れずに作り直しを繰り返し、ようやく届けることができました。介護実習でお世話になっている笛吹市内の介護施設(5施設)に社協さんから届けて頂く予定です。 ... 2020年11月26日 山梨県高等学校美術連盟展 11月25日から12月1日まで、県立美術館において、山梨県高等学校美術連盟展が行われています。 県下の美術部の生徒たちが日頃の活動の集大成として作品を展示しています。本校の美術部員も、25作品を展示していますので、ぜひご覧になってください。 2020年11月20日 山梨県高等学校芸術文化祭(美術工芸部門) 11月18日(水)から、山梨県立美術館において、芸文祭の美術工芸部門の展示が行われています。 本校美術部員も3名が作品を出品しています。 高校生の若さと情熱あふれる作品たちをぜひご覧になってください。 書道部・写真部との合同展となっていますので、二つの部の作品もご覧いただけます。 芸術の秋、ぜひ美術館に足をお運びください。 2020年11月5日 UTY教育美術展 本校美術部の生徒の作品が、第46回UTY教育美術展において賞をいただきました。3年2組の小山田美優さんがテレビ山梨賞を、2年7組の石原来望さんが佳作を受賞しました。 現在美術部では、山梨県高等学校芸術文化祭に向けて作品を製作中ですが、モチベーションアップに繋がっていると思います。機会をいただき、校内にも展示したいと思っていますので、ぜひご覧ください。 2020年11月5日 甲府一高美術部との交流会 10月に、甲府一高美術部と本校美術部の交流会が行われました。甲府一高を訪ね、部員たちと話をしたり、県高校芸術文化祭に向けての作品作りを見学させていただいたりしました。本校の部員たちも大いに刺激を受けたようです。今後も交流を続けていくことができたらと思っています。 2020年10月30日 アイスボックスクッキーを販売しました! 10月30日(金)放課後3:50より、事務室前にて「食品化学部」の生徒たちが、ハローウィンにちなんで自分たちで手作りしたお菓子を販売しました。綺麗にパッケージされた「アイスボックスクッキー」はあっという間に完売しました。 18 / 29« 先頭«...10...1617181920...»最後 »