教育活動

new

2025年4月28日

FFGⅠ 水質調査

*********************************   4月25日 今年の1年生のFFGのテーマは「自然探究」 この日の授業は水質調査にチャレンジしました。 笛吹市のさまざまな場所から採取した水を調査。 どこからとってきた水かを当てます。   **************************...

new

2025年4月24日

文部科学省サイト「マナビカエル」に掲載さ...

  ___________________________________________   「高校の学びを次の時代へ」をテーマにして、 全国の高校で取り組んでいる 学びの姿を伝えるポータルサイトに 本校の取り組みが掲載されました。 全国の先進的な事例とともに、 本校の熱意と具体的な取り組みを、 ぜひご一読ください。 _________...

new

2025年4月21日

FFG

*********************************   4月18日 1年生は笛吹川の水質や水生生物について探究した先輩の発表を聞きました。 深く細かく探究されていて、今後の参考になる発表でした。 1年生はこれからこの分野について探究していきます。 先輩の成果を足掛かりにして、より深く丁寧な取り組みを期待します。 ...

new

2025年4月18日

マシュマロチャレンジ

*********************************   4月17日 1年生のFFG(笛吹グローカル)でマシュマロチャレンジを実施しました。 パスタとマスキングテープを使ってできるだけ高いタワーにします。 一番上にマシュマロをのせます。 パスタとマスキングテープは切っても構いませんが、 マシュマロの大きさは変えてはいけません。 ...

2025年4月14日

「デイサービスでBOUSAI食堂」に参加

4月3日(木)に、寿ノ家 寄りあい所みさかで、ボランティア団体「防災ブレーメン」が主催するイベント「デイサービスでBOUSAI食堂」が行われました。 FFグローカルの防災分野2班の代表が参加し、お年寄りや小学生と一緒に新聞紙で紙食器をつくりました。 また、火災の防災・避難についてクイズを交えた説明を行い、探究の成果を生かすことができました。 参加した方からは、...

2025年3月19日

全校 球技大会(1日目)

  ⚽*🏀*🏐*⚽*🏀*🏐*⚽*🏀*🏐*⚽*🏀*🏐*⚽*🏀*🏐   令和7年3月19日、生憎の天候で、急遽、種目...

2025年3月19日

進路ガイダンス

・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◇◆     R7.3.17(月)、2年生は現時点での就職希望者と進学希望者に分かれ それぞれ、外部講師より講演を拝聴しました。 進路希望者の講演では、志望理由書の書き方などを 楽しく学ぶことができました。 来年度はいよいよ3年生になるという自覚...

2025年3月19日

創立130周年記念ロゴマーク(R7.6....

『笛吹高校130周年記念ロゴマーク』を3年生がデザインしました。3年の学年選択授業「構成」では主にデザインの学習を行い、今回は記念ロゴマークを題材に取り組みました。当校の変遷や歴史を調べ、記念ロゴマークにふさわしいデザインを授業の中で探りました。そして親しみやすく、10代の若者らしいアイディアを大事にしたものを図案化しました。14案のロゴマークが出揃い、先生方の投票を行った結果...

2025年3月13日

食物調理技術検定を紹介

🥄+🍳+🍚+🥄+🍳+🍚+🥄+🍳+🍚+🥄+🍳+🍚🥄+🍳+🍚   家庭科の授業で取り組んだ検定のご紹介です!   「...

2025年3月13日

先輩の話を聞く会

  〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇   1.2年生の各クラスへ、つい先日卒業したばかりの先輩方が来てくれて、 進路実現についてのアドバイスや経験談を聞かせてくださいました。   新鮮で、具体的なアドバイスは、自身の進路について深く考えたり 目標への道筋を立てるための材料として、とても勉強にな...