ホーム > 教育活動 教育活動 2024年5月24日 【果樹園芸科】ぶどう生育状況 5月24日(金)、果樹園芸科のぶどう圃場の様子をお知らせします! 昨年より、生育が遅れてのスタートでしたが、連日の暑さで昨年通りの生育状況に戻ってきているようです(写真上)。 ぶどうの第1回目のジベレリン処理に取りかかる準備をしている中、今年度もシャインマスカットで原因不明の未開花症が5割弱発生しています。本校では花穂の肩を使用する房づくりなど対策を行っていますが、... 2024年5月20日 FFG YBS取材 [gallery type="slideshow" link="none" columns="5" size="full" ids="10658,10657,10656,10655,10654"] ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★ FFGの授業の一環として、笛吹市役所と協働し、 笛吹市への移住定住を促進する冊子... 2024年5月17日 自転車安全利用推進校指定・任命式 5月17日(金)7校時帯、本校体育館において自転車安全利用推進校指定・任命式が開催されました。山梨県警察自転車総合対策推進計画に基づいて、所轄の笛吹警察署から毎年本校が推進校として指定されています。 笛吹警察署長様並びに笛吹市内交通安全関係団体の会長様方が本校を訪れ、笛吹警察署長から生徒会長を推進リーダーに、生活委員会委員長をサブリーダーに委嘱されました。合わせて、笛吹安... 2024年5月17日 welcome笛吹 [gallery type="slideshow" link="none" size="full" ids="10636,10638,10639,10637,10641,10640,10643,10644"] *:・'゜☆' .:*:・'゜☆' .:*:・'゜☆' .:*:・'゜☆' .:*:・☆:*:・'゜☆' .:*:・'゜☆' .:*:・'゜☆' .... 2024年5月15日 【食品化学科】農業クラブ意見発表会 【食品化学科】です。 5月14日(火)緑風文化創造館ホールにおいて令和6年度食品化学科意見発表会を開催しました。 クラス代表として1年生5名、2年生4名、3年生5名の計14名がエントリーし、当日、13名が発表を行いました。 今年度の全国大会(岩手大会)より、各種競技において新基準が採用され、意見発表の分野も改訂されています。 本校食品化学科発表会において... 2024年5月10日 1年生 FFG ー子どもの権利ー [gallery type="slideshow" size="full" link="none" ids="10589,10592,10591,10590,10593"] ☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★ FFG(学校設定科目:笛吹グローカル) 公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン の方々をお招きし、 ... 2024年4月27日 道徳の授業 [gallery size="full" type="slideshow" ids="10536,10537,10538,10539"] 4月19日 「道徳の授業」の一環として、 NPO法人エンパワメントアフロッキーの方々を 講師としてお招きし、2学年で『人権啓発講座』を ワークショップ形式で実施しました。 自... 2024年4月26日 1年生 FFG ー金川の森の自然ー [gallery type="slideshow" size="full" columns="4" ids="10525,10515,10514,10516"] 金川の森の自然について 亀井忠文先生からお話を聞いたり、 植物研究部の先輩の発表を聞いたり、 実際の植物に触れてみたり、 さらに深く考えてみたり…。 楽しみながら学習ができました... 2024年4月20日 【食品化学科】萌芽~2024シーズン~ 4月とは思えない夏を思わせる陽気の中、農場に立ち寄りました。 モモやスモモの花が終了し、果樹園に緑が芽生えてきました。 食品化学科のメルローの結果母枝も展葉期を迎え、新梢が展葉してきました。 &... 2024年4月19日 【食品化学科】光学顕微鏡視野 食品化学科です。 令和6年度、新学期の授業がスタートしました。食品微生物3年生では、ミクロメータを用いた酵母の顕微鏡観察実験を展開しました。 接眼ミクロメータを設置した接眼レンズを用い、各自作成した『酵母菌のプレパラート』を観察し細胞を測定します。 &n... 11 / 48« 先頭«...910111213...203040...»最後 »