ホーム > 教育活動 教育活動 2024年12月6日 ICT等体験会 環境緑地系列2年 11/29㈮ 山梨県建設業協会主催、ICT等体験会を実施しました。 前半では、建設業の1日の仕事の流れや、使用する重機についての講義を聞き、 実際の現場をイメージすることができました。 後半では、最新の測量機器、重機体験シュミレーター、VRを使った最新技術、 建築デザインソフトのブースに分かれ、実際に機械を触りながら、最先端の技... 2024年12月4日 「和裁の技術を学ぶ」 11月13.14.28日の3日間にわたり、「ファッション造形」の授業において、 和裁講師の花輪真理子先生をお招きして、実習も交えながら「和裁の技術」に関する 講義を行っていただきました。 本校の生活福祉コース「ファッション造形」選択者の6名は、「浴衣(ひとえ長着)」の 作成に挑戦しています。講義では、和裁の歴史や基本技術から始まり、実際に布を裁断し ... 2024年12月4日 笛吹高校農業クラブ役員選挙 ✐・✎・✏・✐・✎・✏・✐・✎・✏・✐・✎・✏・✐・✎・✏・✐・✎・✏・✐ 12月3日㈫ 本校の農業クラブ委員会役員の役員選挙を執り行いました。 各候補者が自分の考えや代表としてどのような運営を行っていきたいか等の抱負を 述べ、応援... 2024年11月29日 文部科学省来校 ✐・✐・✐・✐・✐・✐・✐・✐・✐・✐・✐・✐・✐・✐・✐・✐・✐・✐・✐ 11月28日(木) 文部科学省指定研究開発学校である本校の取り組みの様子を 「笛吹グローカルⅠ」の授業見学を通してご覧いただきました。 本日の授業は、学年全体でそれぞれのグループで進めてきた探究の分野別中間発表を 行いました。 各分野ごとに、他クラスのグ... 2024年11月29日 総合学科 情報観光系列(校外学習) 💰♦💰◇💰♦💰◇💰♦💰◇💰♦💰◇💰♦💰◇💰♦💰◇💰♦💰◇&... 2024年11月6日 わたしのプライド作品展2024(美術・書... 11月1日(金)~11月29日(金)、「第17回やまなし全県高校生美術・書道展」が山梨中央銀行を会場として開催されています。 本校からは、美術の授業で取り組んだ「絵画」を御坂支店に、書道の授業で取り組んだ「書」を石和支店に展示しています。 学習成果を地域の方々に披露する良い機会と考えています。お近くにお越しの際は、ぜひ各支店にお立ち寄りください。 ... 2024年10月24日 【農業クラブ】全国大会運営委員決起集会 笛吹高等学校農業クラブです。 令和6年10月24日(木)、第75回日本学校農業クラブ連盟全国大会令和6年岩手大会大会式典が挙行されている中、 山梨県立笛吹高等学校農業クラブでは、令和7年西関東大会の運営委員決起集会を開催しました。 西関東大会の大会式典運営を担当する本校では、食品化学科・果樹園芸科・総合学科環境緑地系列の生徒が視聴覚教室に参... 2024年10月24日 地域の方から”お褒めの言葉”(シャインマ... 🍇・🍑・🍇・🍇・🍑・🍇・🍇・🍑・🍇・🍇・🍑・🍇・🍇・🍑・🍇・🍇・🍑・🍇・... 2024年10月22日 【農業クラブ】第75回日本学校農業クラブ... 【農業クラブ】 10月23.24日 令和6年度標記大会が岩手県主管で開催されます。 笛吹高校単位クラブでは以下の競技並びに会議等に生徒が参加いたしますので紹介します。 意見発表分野 Ⅲ類 1名 農業鑑定競技 3名 代議員会 1名 クラブ員代表者会議 1名 大会視察 1名 参加する生徒のみなさん、良い成果を得るこ... 2024年10月15日 【農場】10月14日秋晴れ(快晴)の農場 10月14日農場日直です。 10月に入り、ようやく暑さが落ち着きました。附属農場にも秋の雰囲気が感じられます。 定時の巡回。冬花壇の中心になる苗ものが育成されています。 葉ボタンにパンジー。すくすくと育っていってほしいものです。 来月、11月9日(土)は、いよいよ「ふれあいフェスタ笛吹」が開催されます。 生徒職員一丸となって、準備をし当日を迎えたい... 3 / 42«12345...102030...»最後 »