教育活動

2019年12月16日

修学旅行結団式

12月16日(月)、2学年は明日から始まる修学旅行に向けて結団式を行いました。沖縄の地に行く意味を考え、この修学旅行が楽しむ中にも学び多いものとなり、また、生徒たちにとってかけがえのない思い出となりますように。 現地から修学旅行の様子を更新していく予定です。どうぞお楽しみに。

2019年12月5日

クリスマスアレンジメント配付活動

12月3日(火)果樹園芸科3年生科目「生物活用」の授業で作成したオリジナルのクリスマスアレンジメント配付活動を行いました。地道な活動ではありますが、多くの方々から心待ちにしていただいているとのお声を聞き、数量限定ではありますが、今年も何とか配付できました。配付場所は、以下の通りです。 笛吹市役所 石和郵便局 笛吹署 山梨中央銀行石和支店 山梨県民信用組合石和支店 山梨信用...

2019年12月5日

JR石和温泉駅周辺飾花活動

11月21日(木)2年果樹園芸科の生徒により、JR石和温泉駅周辺の大きなプランター約90個の飾花活動を行いました。この事業は、笛吹市との包括連携の一環で、笛吹市市民活動支援課の要請を受け数年前から活動しています。今年も天気の良い中、ビオラの苗を約720鉢植え付けました。晩秋から春まで石和温泉駅を訪れる方々をカラフルな花たちが迎えます。

2019年12月2日

山梨大学出前授業

12月2日(月)果樹園芸科・食品化学科の生徒を対象に、山梨大学から講師をお招きし出前講義をしていただきました。 生徒たちは専門的な先生の話に熱心に耳を傾け、身近にある科学技術に興味を持った様子でした。  

2019年11月15日

インターンシップ最終日

インターンシップの最終日は、少し慣れた様子で仕事をする様子が見られました。 ご指導いただきました企業の皆様、ありがとうございました。

2019年11月13日

クリスマスアレンジメント配布準備中です!

果樹園芸科3年生「選択生物活用」では、恒例のクリスマスアレンジメントを作成中です。作品は、幾つかの観点で点数化されるので、真剣そのもの、生徒の一人一人の個性が現れる時間でもあります。今年も笛吹市内のあちらこちらに12月上旬配布予定です。みなさん、楽しみにお待ち下さい。

2019年11月13日

インターンシップ

11月12日(火)~14日(木)、一年生は県内の事業所でインターンシップ体験をさせていただいています。この体験は一人ひとりの進路実現へ向けての貴重な機会となります。学校では学べないことをたくさん吸収してきてください。事業所のみなさん、生徒を受け入れてくださりありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

2019年11月11日

科学の甲子園に出場しました

先日の11月10日(日)に山梨県総合教育センターにて実施されました 第9回科学の甲子園 山梨大会に、2年1組の8名の生徒が参加しました。 科学の甲子園は理科・数学・情報における複数分野の競技を行い、総合点を競う大会です。チーム全員で協力し、筆記競技と総合競技(工作)に挑みました。 取り組みの過程では、「難しい...」と頭を悩ませる場面もありましたが、当日は全員楽しく...

2019年10月31日

Happy Halloween

10月29日(火)、3年選択授業の「グリーンライフ」でJack-o-Lanternを作りました。 玄関前でたくさんのかぼちゃたちが皆さまのお越しをお待ちしています。

2019年10月28日

安心安全を皆様にお届けいたします。

人気のブドウ品種シャインカスカットの本校栽培の分析結果が出ましたので報告いたします。 笛吹高校のシャインマスカットは、分析の結果全く問題はありません。安心してお買い求め下さい。 分析をモモ園の土壌でも行いましたので報告します。 土壌も問題はありませんでした。本校では毎年農産物及び土壌分析を行っています。安心安全の農産物の生産から販売に取り組んでいます。