教育活動

2024年10月27日

オンライン交流会(新潟県立中条高校)

  ★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★   10月29日(火)と30日(水)に、新潟県立中条高等学校の生徒6名が来校します。 交流に先立ち、18日(金)放課後、中条高校と本校の生徒が、生徒会を中心にオンラインで事前交流を行いました。 胎内市と笛吹市が姉妹市という関係もあり、お互いの市や学校を紹介、...

2024年10月24日

【農業クラブ】全国大会運営委員決起集会

笛吹高等学校農業クラブです。 令和6年10月24日(木)、第75回日本学校農業クラブ連盟全国大会令和6年岩手大会大会式典が挙行されている中、 山梨県立笛吹高等学校農業クラブでは、令和7年西関東大会の運営委員決起集会を開催しました。   西関東大会の大会式典運営を担当する本校では、食品化学科・果樹園芸科・総合学科環境緑地系列の生徒が視聴覚教室に参...

2024年10月24日

地域の方から”お褒めの言葉”(シャインマ...

  🍇・🍑・🍇・🍇・🍑・🍇・🍇・🍑・🍇・🍇・🍑・🍇・🍇・🍑・🍇・🍇・🍑・🍇・...

2024年10月22日

【農業クラブ】第75回日本学校農業クラブ...

【農業クラブ】 10月23.24日 令和6年度標記大会が岩手県主管で開催されます。 笛吹高校単位クラブでは以下の競技並びに会議等に生徒が参加いたしますので紹介します。 意見発表分野 Ⅲ類 1名 農業鑑定競技 3名 代議員会 1名 クラブ員代表者会議 1名 大会視察 1名   参加する生徒のみなさん、良い成果を得るこ...

2024年10月15日

【農場】10月14日秋晴れ(快晴)の農場

10月14日農場日直です。 10月に入り、ようやく暑さが落ち着きました。附属農場にも秋の雰囲気が感じられます。 定時の巡回。冬花壇の中心になる苗ものが育成されています。 葉ボタンにパンジー。すくすくと育っていってほしいものです。 来月、11月9日(土)は、いよいよ「ふれあいフェスタ笛吹」が開催されます。 生徒職員一丸となって、準備をし当日を迎えたい...

2024年10月13日

1年生 人権について学ぶ

🌎・・・🌎・・・🌎・・・🌎・・・🌎・・・🌎・・・🌎・・・🌎 10/9(水) 1年生の「産業社会と人間」の授業において、人権について学びました。 Save the Children アドボカシー部 社会啓発オフィサーの方々をお招きし、ご...

2024年10月7日

研究開発 第2回運営指導委員会

10月4日(金) 関西大学 黒上晴夫教授、福井大学 木村 優教授、京都大学 石井英真教授 をお招きし、令和6年度第2回運営指導委員会が、本校図書室を会場に開催されました。 本校の教科横断型STEAM教育の FFG(笛吹グローカル)ⅠとFFGⅡの授業実践、これまでの活動及び今後の活動計画について報告し、先生方よりご指導をいただきました。 さらに会議後、それぞれの...

2024年10月2日

3年生「総合的な探究の時間」~私の住みた...

[gallery type="slideshow" link="none" size="full" ids="11452,11453,11454,11455,11456,11457,11458"] 🌎・✨・🌎・✨・🌎・✨・🌎・✨・🌎・&#...

2024年9月25日

お気に入りの歌詞を「書」に

[gallery type="slideshow" link="none" size="full" ids="11395,11396,11397,11398,11399,11400"]     ⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓⁓🖌 1年生の選択授業の書です。 夏をイメージしながら各々の好きな歌詞を 書...

2024年9月24日

FMFuji モザイクアート制作

[gallery type="slideshow" size="full" link="none" ids="11377,11378,11379,11380,11381,11382,11383,11384,11385,11386"] 🎨🧩📷🎨🧩📷🎨ᾞ...