総合学科

2019年6月25日

「上条集落」を見学しました(校外学習)

○日時:令和元年6月24日(月) ○対象:3年総合学科自B選択者(6名) ○科目「グリーンライフ」 ○目的:単元「農山村の魅力と地域づくり(地域資源の発見と活用)」において、本県で2地区目となる国の重要伝統的建造物群に指定された「上条集落」を見学し、地域活性化実践の一端を学ぶ。 ■当日は生憎の天候でしたが、約1時間上条集落を見学しました。集落内にあるNP...

2019年3月14日

キャリア教育支援事業

2年総合学科国際系列の生徒が、東京のJICA地球広場を訪問しました。グループワークや展示を通して、開発途上国の実情や課題、イノベーションについて理解を深めることができました。__ _

2019年2月21日

校長先生による講話

1年総合学科「産業社会と人間」の授業では、社会人の講話を通して自己を見つめ地域や社会を考え、将来にわたる生き方在り方について考えを深めてきました。1年間の最後の授業となった2月18日(月)は、本校の若林校長による講話でした。「時代とともに仕事も学びも変化する。」という校長先生の話に耳を傾け、自分の将来について考える時間となりました。

2018年10月30日

カボチャランタンづくり交流会@双葉サービ...

10月28日(日)、3年「グリーンライフ」の授業の一環として、中央高速双葉サービズエリアにおいて、カボチャのランタンづくりの交流イベントを実施しました。果樹園芸科・総合学科の5名の3年生が、本校で収穫したハロウィンカボチャを材料にして、県内外から訪れる大勢の観光客を相手に、ランタンづくりの講習を行いました。 50名以上の方々がランタンづくりに挑戦し、「思いがけない旅行の思い出...