ホーム > 教育活動 > 食品化学科 食品化学科 2025年8月30日 教育視察 8月29日(金) 1都9県教育委員会教育委員協議会の視察があり、教育委員さんをはじめ21人の皆様がお越しくださいました。 校長より本校の教育活動について説明したのち、果樹園芸科で育てた農作物や食品化学科で作ったジャムなどを手に取っていただいたり、附属農場をご覧いただいたりしました。 限られた時間ではありましたが、本校について知っていただけました... 2025年8月22日 【食品化学科】山梨学院短期大学食物栄養科... 8月21日(木) 標記事業の令和7年度第2回の調理実習が 山梨学院短期大学で開催されました。 今回は山梨の食材を使った調理実習と題して、 「山梨のフルーツを使用したタルトレット」と 「山梨トマトとチーズのスパゲッティー」 の2品目にチャレンジしました。 笛吹高校5名、農林高校12名の生徒が参加し、講師鈴木耕太先生の演... 2025年8月11日 【農場】雨の農場(室内で全国大会の準備) 8月11日(月)祝日(山の日)の農場日直です。 連日の猛暑日が一段落し、ここ数日は笛吹市もやや過ごしやすい状況になりました。 本日農場は久しぶりの降雨、しとしとと雨が降り続いています。 夏季休業中の祝日ということもあり静かな農場ですが、いよいよ農業クラブ全国大会大会式典当日まで73日(8月11日現在)となり、準備も佳境に入ってきました。 農業... 2025年7月24日 桃加工実習 🍑*🍑*🍑*🍑*🍑*🍑*🍑*🍑*🍑*🍑*🍑*🍑*🍑*🍑*🍑*🍑 7月22日・23日 今年... 2025年7月16日 桃花台学園×笛吹高校(食品化学科)交流会 🍑*🍑*🍑*🍑*🍑*🍑*🍑*🍑*🍑*🍑*🍑*🍑*🍑*🍑*🍑*🍑*🍑*🍑 7... 2025年6月22日 【農場】6月22日農場日直 6月22日(日)農場日直です。 梅雨とは思えないほどの快晴。 早くも真夏の様子になりつつあります。 短期間で成長する雑草を刈り取り、畑灌水のスプリンクラーを回しています。 これからは桃の最盛期を迎え、農場は夏の実りに大忙し。 実習にかかわる生徒の皆さん。熱中症対策は万全ですか。 朝早い農家さんと違い、授業時間の実習作業は炎天下。 体調管... 2025年5月4日 ゴールデンウイークの農場 【農場日直】です。 ゴールデンウイーク真っ只中の5月4日(日)、農場は通常通り動いています。 昨日夜は降雨があったようで、朝は農場全体が湿気に満ちていましたが、本日は晴天、過ごしやすい1日になりそうです。 朝の巡回では、ナシや桃の花が散り、結果した小果実が確認できます。 5月は良い果実を育てるための摘果作業を行いま... 2025年1月14日 農業クラブ プロジェクト校内大会 本日1.2校時、食品化学科と果樹園芸科の1~3年生と総合学科環境系列の3年生が視聴覚室へ集合し、各学科・コースの代表グループが分野別に業績発表を行いました。今日の大会で優秀者は笛吹高校代表として2月の県連大会の出場権を得ます。さらに県大会で最優秀となれば令和7年度全国大会(西関東大会)出場権を得ます。 各科・系列を代表する発表はどれもとても勉強になります。参加した生徒たちも学... 2024年12月18日 農業クラブ プロジェクト発表会(食品化学... 食品化学科 各科のプロジェクト発表会として、本日は食品化学科の発表会がありました。 本校の卒業生で、山梨学院短期大学、食物栄養科(パティシエコース)で 活躍中の服部氏にもお越しいただき、発表をしていただきました。 学院短大の先生もお忙しい中、ご来校頂きありがとうございました。 各自、各グループが学習を深めてきた成果発表は非常に勉強になります。 [ga... 2024年11月6日 わたしのプライド作品展2024(美術・書... 11月1日(金)~11月29日(金)、「第17回やまなし全県高校生美術・書道展」が山梨中央銀行を会場として開催されています。 本校からは、美術の授業で取り組んだ「絵画」を御坂支店に、書道の授業で取り組んだ「書」を石和支店に展示しています。 学習成果を地域の方々に披露する良い機会と考えています。お近くにお越しの際は、ぜひ各支店にお立ち寄りください。 ... 1 / 1112345...10...»最後 »