ホーム > お知らせ > 学校より 学校より 2023年11月10日 生徒会役員認証式 2023.11.9(木) ランウォーク大会事前説明会に引き続き、体育館で「新生徒会役員認証式」を行いました。 10月の生徒会役員選挙で信任された、生徒会長と副会長の3名が登壇し、認証書の授与を受けました。 その後、全校生徒に向けて生徒会長よりあいさつがありました。 2023年11月10日 第2回 学校運営協議会を開催しました。 2023.11.8(水) 本日、15時30分から学校運営協議会の前に、委員の方々と各学科の生徒との懇談会を行いました。司会進行は生徒が務めました。まずはじめに、生徒が日ごろ力を入れていることや目標、なりたい自分について話をしました。その後委員の方から生徒に学校の様々な取り組みについて質問があり、生徒は自分の言葉で誠実に回答していました。 委員の方と生徒との懇談会終了... 2023年10月31日 芸術鑑賞会 ~雅の風~ 2023.10.31(火) 27日(金)に「雅の風」による日本楽器(和太鼓×尺八×三味線)の演奏を鑑賞しました。迫力あるパフォーマンスに加え、校歌や現代音楽のアレンジ等伝統的な日本楽器の魅力を知るとともに、新しい可能性を感じました。90分間でしたが、あっという間に時間が過ぎ、充実した鑑賞会でした。参加した生徒からは「最初は太鼓類の曲に対してあまり変化はないと思っていたけれ... 2023年10月20日 11月3日(祝)”ふれあいフェスタ笛吹”... 第12回ふれあいフェスタ笛吹! 4年振りに笛吹高校本校舎を会場に開催します。ぜひお出かけください。 〇日時;11月3日(金・祝) 雨天決行 9:00~駐車場開錠 9:30~各種成果発表、農産物販売等企画イベント開始 12:00 終了 〇内容;普通科、食品化学科、果樹園芸科、総合学科(国際文化系列、環境緑地系列、情報・観光系列、人間科学系列〔ス... 2023年10月18日 自転車部(大会報告) 2023.10.19(木) こんにちは、自転車部です。大会結果を御報告いたします。 10月14日(土)に「2023ジャパンカップサイクルロードレース大会」が栃木県宇都宮市で開催されました。本校からは2名の生徒が招待され、「ホープフルクリテリウム」に出場しました。「クリテリウム」とは、長距離で争われることが多いロードレースに対し、市街地や公園などに設定された短い距離の周回... 2023年10月13日 ロンドン五輪 競泳(銅メダル) 加藤ゆ... 2023.10.12(木) 本日3、4校時間に、全国の学校にアスリートを派遣する国の事業の一環で、ロンドン五輪・競泳女子4×100mメドレーリレー銅メダリストの加藤ゆかさんが来校し、2年生全クラスと3年生(スポーツ系列)の体育の授業の中で、講演と準備運動の実技指導をしてくださいました。 前半の講演会では御自身が苦手なこともチャレンジしたことで、チャンスに変わり成功へ... 2023年10月11日 笛吹高校 直売コーナー! 2023.10.11(水) 本日も、笛吹高校の農場で収穫された秋の味覚「ぶどう」が事務室前の「新鮮野菜 直売コーナー」に並びました。味よし! 値段よし! 鮮度よし! と3拍子そろったぶどうは生徒や職員に大人気です。 本日のおすすめは、希少ぶどうの「瀬戸ジャイアンツ」と本日最終日の「サニードルチェ」です。是非ご賞味ください。 2023年10月9日 保護者対象 進学相談会開催 10月7日(土)に、中学生の保護者の方々が本校生徒や本校卒業生の保護者と高校進学について相談する相談会を実施しました。 当日は、事前にお申込み頂いた中学生の保護者の方々と本校生徒や本校卒業生の保護者が、高校選択の話題から思春期を迎えた中高生の悩み事まで、ざっくばらんにお話をしました。少人数であるからこその和やかな雰囲気でした。 ... 2023年10月9日 シンガーソングライター 伸太郎さんをお... 2023.10.4(水) 本日18時からシンガーソングライター伸太郎さんをお招きして、PTA研修会を開催しました。トーク&演奏で楽しい時間を過ごすことができました。参加したPTAの皆さんからは「トーク内容が豊富で楽しかった」「伸太郎さんの歌を聞いて、思わず涙がこぼれました」「話も楽しく有意義な時間を過ごせました」「人のために書いている歌が多くて、うるうるしました」などの感... 2023年10月3日 Classi 研修会 2023.10.3(火) 本日放課後、数学科、英語科、国語科の教科担当を中心に教科ごと「Classi 研修会」を実施しました。授業の振り返りや効果的な活用について「Benesse 横山様」より「マナトレ」「リテラス」などを御紹介いただきながら研修を行いました。研修会に参加した職員からは、「活用していると思っていたが、まだまだ活用していないことに気づいた」「少人数の研修会の... 2 / 11«12345...10...»最後 »