ホーム > 2021年 2021年 2021年11月3日 「ふれあいマルシェ笛吹」を開催しました!... 2021.11.3(水) 本日11月3日(水)のふれあいマルシェ笛吹に多くの方にお越しいただきありがとうございました。笛吹高校生のおもてなしをご覧ください。 2021年11月3日 【食品化学科】マルシェ笛吹販売 11月3日(水)文化の日。笛吹高等学校付属農場において令和3年度「ふれあいマルシェ笛吹」が開催されました。 生徒は、当日現地集合。時間までに全員が集合点呼。 食品化学科今年度スローガン「結束」にちなみ、食品化学科の生徒としてイベント運営の意識づけやおもてなしの笑顔を忘れず 対応することを確認し、各係に分かれました。 ★販売ブースでは 1年生:ソフト... 2021年11月2日 (食品化学科)マルシェ笛吹 前日準備~そ... 11月2日(火)午後農業科では、マルシェ笛吹の準備が行われました。 食品化学科では、1・2・3年生がそれぞれ学科生産物の準備を行いました。 みそや瓶詰類をケースに詰めて搬出します。また、選択科目「製菓製パン」履修者並びに次年度履修希望者はパンを焼いています。 学校行事の時間のみならず放課後もつかって準備を進めます。 放課後には1.2.3年生の有志20名が... 2021年11月2日 (食品化学科)「ふれあいマルシェ笛吹」の... 11月3日(水)「ふれあいマルシェ笛吹」が開催されます。 天気もよさそうで久しぶりのイベントに生徒の気分も高まっています。 前日2日(火)3-4校時1年食品製造では、明日のイベントに向けたパンの仕込みが行われています。 今回の製品は、ミルクブレッドで何と35単位の仕込みです。1年生は皆で分担しながら、事前に捏ね上げられた 生地を分割・丸め・パン型へ入れる... 2021年11月1日 令和3年度山梨県高等学校駅伝競走大会 こんにちは、陸上部です。 OB・OG及び保護者の皆様、ならびに関係者各位、日頃からさまざまな御支援・御声援ありがとうございます。 先日10月30日(土)に実施された「令和3年度山梨県高等学校駅伝競走大会兼男子第72回全国・第74回関東・女子第33回全国・第30回関東予選会」に出場しましたので、その結果を報告させていただきます。 ... 2021年10月28日 2年生 小論文ガイダンスを行いました。 2021.10.27(水) 日頃から笛吹高校の小論文指導でお世話になっている第一学習社から川脇先生を講師にお招きして「小論文ガイダンス」を実施しました。 進学予定者、就職予定者どちらにも大切となる「文章の書き方」について解りやすくご講義くださいました。 2021年10月27日 【食品化学科】学術展ポスター・新聞の製作 11月3日(水)笛吹高等学校付属農場を会場に笛吹マルシェが開催されます。 今年もコロナの影響を受けて規模を縮小、農業科並びにフェスタ実行委員会生徒での開催となります。 食品化学科の授業では、販売物の準備と共に、専門教科の学習に関する情報をポスター(模造紙)や新聞(A3版)にまとめ展示する 食品化学科学術展に向けた取り組みも行っています。 ... 2021年10月26日 美術部制作「北斎アレンジ画」石和温泉に設... 石和温泉観光協会より依頼を受け、笛吹高校美術部の生徒たちが北斎の「甲州伊沢暁」を現代風にアレンジし絵画を制作しました。そのアレンジ画が、石和温泉の足湯広場に壁画として恒久設置され、26日にその除幕式が執り行われました。 その式典に部員全員で出席し、関係者や来賓の方々に向けて紹介していただきました。部長の石原来望さんは各報道機関の取材を受け、作品の内容や制作意図などを説明しまし... 2021年10月19日 外務省講座をオンラインでおこないました。 10月18日(月曜日) 3年生国際文化系列所属の生徒たちが課題研究授業で外務省との交流事業に参加しました。スロベニアと笛吹高校をつないでのオンライン講座で、スロベニア在住の外務省の山下書記官から、外務省の仕事やスロベニアという国のことやスロベニアの学校制度についての話を伺いました。生徒たちは質問をするなど、積極的に参加をすることができました。今まで学校での授業を通して... 2021年10月19日 11月の行事予定を掲載しました。 「在校生・保護者の方」へのページに11月の行事予定を掲載しました。 行事予定表は こちらから → 11月行事予定表 5 / 17« 先頭«...34567...10...»最後 »