2024年

2024年12月12日

スクールフードドライブ(御礼と報告)

保護者の皆様、令和6年度もスクールフードドライブへのご協力、誠にありがとうございました。 皆様からご提供いただきました、お米30kg・食品11kgを、笛吹市役経由でフードバンク山梨へ届けさせていただきました。   今後ともボランティア部の活動へのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。          箱詰めの様子 ...

2024年12月12日

☆修学旅行 2日目☆

    12月11日(2日目)マリン体験やタクシー研修です。  各自が沖縄独自の体験を堪能しました。   [gallery type="slideshow" link="none" size="full" ids="11924,11925,11926,11927,11928"]     ...

2024年12月10日

同窓会定期総会

  11月30日(土) 令和6年度の同窓会定期総会を本年は母校で開催しました。 第1部として定期総会を視聴覚室にて行い、第2部にはアトラクションとして 体育館にて、すいれき太鼓部、吹奏楽部の演奏を聴き、最後は抽選会を行いました。 無事、次年度への引継ぎを済ませ、万歳三唱で閉会しました。 今後とも、同窓会活動を通じて、母校および同窓生...

2024年12月10日

☆修学旅行 1日目☆

   10:00  羽田空港に着きました。        

2024年12月10日

高校生世界農業遺産サミットのお知らせ

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆   2025年1月22日(水)に、 「高校生農業遺産サミット」を開催いたします。 午前中は、世界農業遺産に関する基調講演と招待校発表。 午後は、これまで多くの出会いと対話を重ね、 各自が取り組んできた課題解決を共有する「探究学習の振り返り...

2024年12月10日

☆修学旅行 結団式☆

12月9日   いよいよ2学年が明日より沖縄に修学旅行となります。 12月9日、修学旅行の結団式が行われました。   生徒にとって、修学旅行が豊かな学びの機会となり、 新しい経験を通じて成長してほしいと思います。   旅行中も、随時、生徒たちの様子をお知らせする予定です。

2024年12月10日

「図書館通信」 vol.17

  図書通信 ↓下記のPDFファイルをクリックしてください ↓

2024年12月6日

ふえどくvol.7 Hurry Xmas...

  図書委員会通信「ふえどく」を紹介します。   ♢♦ 下記のPDFファイルをクリックしてください ♢♦    

2024年12月6日

ICT等体験会 環境緑地系列2年

  11/29㈮ 山梨県建設業協会主催、ICT等体験会を実施しました。 前半では、建設業の1日の仕事の流れや、使用する重機についての講義を聞き、 実際の現場をイメージすることができました。 後半では、最新の測量機器、重機体験シュミレーター、VRを使った最新技術、 建築デザインソフトのブースに分かれ、実際に機械を触りながら、最先端の技...

2024年12月4日

「和裁の技術を学ぶ」

11月13.14.28日の3日間にわたり、「ファッション造形」の授業において、 和裁講師の花輪真理子先生をお招きして、実習も交えながら「和裁の技術」に関する 講義を行っていただきました。 本校の生活福祉コース「ファッション造形」選択者の6名は、「浴衣(ひとえ長着)」の 作成に挑戦しています。講義では、和裁の歴史や基本技術から始まり、実際に布を裁断し ...