研究開発学校

2023年9月13日

情報ガイダンス

2023.9.6(水) 本日5、6校時の「FFグローカル」の時間に1年3組~7組の生徒に向けて「情報ガイダンス」を行いました。5校時は全体で視聴覚教室で行いました。「学校DXサポーター」の方などにもお手伝いいただき、パワーポイントの操作ができるように実習を行いました。6校時は各教室に分かれて引き続き「情報ガイダンス」を行いました。研究成果をパソコン上でまとめることができる...

2023年8月23日

研究開発職員研修

2023.8.16(水) 視聴覚教室を会場に、國學院大學より講師の先生をお招きして「研究開発の推進に向けて」と題し、職員研修会を行いました。基調講演の後、グループに分かれ「WEB アプリケーションのpadlet」を使って「笛吹GP(グラデュエーションポリシー)について」演習を行い、その後のグループ代表による発表で内容を共有しました。研修会終了後の職員アンケートでは、「笛吹...

2023年7月13日

FFグローカル「高校生×〇〇 課題発見ワ...

7月12日、13日の2日間にわたって、12ブース、16名の講師をお招きして「高校生×〇〇 課題発見ワークショップ」を開催しました。 12日(水)は笛吹市の市議会議員や市の職員、民間で福祉や農産業に携わる15名の講師に「高校生×〇〇」と題したワークショップを行っていただきました。各分野の第一線で活躍する講師の皆さんならではのお話を聞いたり、これからの地域について考えたりする...

2023年7月10日

2年生 総合的な探究の時間「笛吹市役所で...

2年生約210名が、7月7日(金)の「総合的な探究の時間」に笛吹市役所を訪れました。各会場での市役所職員の方々へのインタビューでは笛吹市で暮らすなかで感じた困りごとや疑問等を意見交流し、地域の課題をより深く学ぶことができました。ワークショップでは山下市長様から笛吹市の取組の紹介だけでなく、これからを生きる高校生に向けた熱いメッセージも頂きました。自分事としてものごとを捉え、地域...

2023年4月25日

本校 OB の話を聴きました。

2023.4.20(木)  本日の FFグローカルと総合的な探究の時間に、本校卒業生の奈良千尋先輩が講演に来てくださいました。 奈良さんは、「学生の力で笛吹市を輝かせたい!」というコンセプトのもと、笛吹市の街づくり活動を行う学生団体「SHINE」を立ち上げ、さまざまな活動を展開しています。これから「地域」をテーマとして探究学習を進める1年生たちは、先輩の活動の様子を直接...

2023年4月13日

研究開発学校 指定について

2022.4.13(木) 今年度、笛吹高校は文部科学大臣より「研究開発学校」の指定校として正式に任命をいただきました。各教科間をつないだ教科横断STEAM型の新教科「FFグローカル」を設定し、令和5年度~令和8年度の4年間にわたり、教科横断STEAM型カリキュラムを開発、実践し、生徒一人ひとりに応じた個別最適な学びが実現できる教科やカリキュラム開発を行ってまいります。 ...