お知らせ

2020年12月2日

「産業社会と人間」講演会を行いました。

2020.11.30(月) 総合学科の1年生を対象に「産業社会と人間」についての講演会をおこないました。 「日本オリンピック委員会 」ナショナルコーチの小宮山哲雄様を講師にお招きし、ウエイトリフティングとの出会や指導者として臨んだオリンピックでの経験など、映像を交えながら楽しくお話をしていただきました。

2020年11月26日

山梨県高等学校美術連盟展

11月25日から12月1日まで、県立美術館において、山梨県高等学校美術連盟展が行われています。 県下の美術部の生徒たちが日頃の活動の集大成として作品を展示しています。本校の美術部員も、25作品を展示していますので、ぜひご覧になってください。

2020年11月25日

12月の行事予定表を掲載しました

在校生・保護者の方へのページに12月の行事予定表を掲載いたしました。   行事予定表は こちらから → 12月行事予定  

2020年11月5日

ランウォーク大会(保護者説明会)について...

2020.11.5(木) 来週の13日(金)に第11回 ランウォーク大会が実施されます。それに先立ちまして、明日6日(金)の18時30分より本校視聴覚室にて、お手伝いいただく保護者の皆様を対象に「ランウォーク大会保護者説明会」を予定しております。お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。   ランウォーク大会 コース案内(アーチェ...

2020年11月5日

読書週間イベント

読書週間のイベントを図書館で開催しています。内容は、古雑誌、雑誌付録のポスターの配布、貸し出した本に挟む返却日しおりのイラスト募集です。昼休みを中心に、雑誌やポスターを選ぶ姿が見られます。しおりのイラストも何人かの生徒が書いてくれました。 イベントをきっかけに、普段は図書館を訪れない生徒たちが図書館に来てくれるといいなぁと思っています。秋の夜長に読書はいかがですか??

2020年11月3日

ふれあいマルシェを開催しました

本日(11/3)収穫祭である「ふれあいマルシェ笛吹」を笛吹高校附属農場にて行いました。 会場では、白菜やネギなどの野菜、シクラメンやパンジーなどの草花、柿やブドウなどの果実。クッキーやジャムなどの加工食品が販売されました。果樹園芸科及び食品化学科の生徒が販売やもてなしを行いました。 来場者は、500人以上の方々が来てくださり、ほとんどの商品が売り切れました。 ...

2020年10月30日

アイスボックスクッキーを販売しました!

10月30日(金)放課後3:50より、事務室前にて「食品化学部」の生徒たちが、ハローウィンにちなんで自分たちで手作りしたお菓子を販売しました。綺麗にパッケージされた「アイスボックスクッキー」はあっという間に完売しました。  

2020年10月28日

ふれあいマルシェ笛吹「野菜編」

11月3日に販売予定の野菜を紹介します。ハクサイ・ダイコン・長ネギ・ニンジン・キャベツ・サトイモ・セルリーです。 売り切りご免になります。

2020年10月28日

ふれあいマルシェ笛吹「草花編」

11月3日当日に販売する予定の草花を写真で紹介します。パンジー・ビオラ・シクラメン(5号鉢)・ミニシクラメン・ポインセチア(赤・ピンク)・ハボタン(ちりめん白赤・丸葉の白赤ピンク)

2020年10月23日

介護職員初任者研修講義が行われました。

令和2年10月23日(金)1、2校時 2年生総合学科、人間科学系列の授業の中で、外部講師をお招きして「医学的側面から見た認知症の基礎と健康管理」と題した講義が行われました。認知症と間違われやすい病気についてや症状について、アルツハイマー病の特徴的な脳の変化について、また家族への支援など、2時間お話くださりました。生徒たちはメモをとりながら真剣に聴講していました。 ...