ホーム > 教育活動 > 1学年 1学年 2024年6月25日 食品化学科 ソフトビスケットdz... 1年生 食品化学科 [gallery type="slideshow" link="none" size="full" ids="10821,10822,10823,10824,10825,10828"] 🍪…。*。…🍪…。*。…🍪…。*。…🍪…。*。…🍪…。... 2024年6月24日 FFG 金川の森フィールドワーク FFG 自然探究 金川の森 [gallery type="slideshow" link="none" size="full" ids="10813,10814,10815,10816"] ▲…△…▲…△…▲…△…▲…△…▲…△…▲…△…▲…△ 1年生のFFGの授業の一環として、 どんぐりの森およびスポーツの森へ 自然探究に出かけま... 2024年5月17日 自転車安全利用推進校指定・任命式 5月17日(金)7校時帯、本校体育館において自転車安全利用推進校指定・任命式が開催されました。山梨県警察自転車総合対策推進計画に基づいて、所轄の笛吹警察署から毎年本校が推進校として指定されています。 笛吹警察署長様並びに笛吹市内交通安全関係団体の会長様方が本校を訪れ、笛吹警察署長から生徒会長を推進リーダーに、生活委員会委員長をサブリーダーに委嘱されました。合わせて、笛吹安... 2024年5月10日 1年生 FFG ー子どもの権利ー [gallery type="slideshow" size="full" link="none" ids="10589,10592,10591,10590,10593"] ☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★ FFG(学校設定科目:笛吹グローカル) 公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン の方々をお招きし、 ... 2024年4月17日 総合的な探究の時間・FFグローカル [gallery size="full" type="slideshow" ids="10419,10417,10418,10420,10421"] 総探・FFG~マシュマロチャレンジ~ マシュマロチャレンジはアイスブレーク・チームビルディング向きのゲームです。 パスタとマスキングテープを使ってできるだけ高いタワーにします。 一番上にマシュマロをのせます... 2024年4月10日 着こなし教室 [gallery columns="4" size="full" type="slideshow" ids="10378,10374,10375,10376,10377,10379"] 今週は次から次へとイベントや、オリエンテーションが続きます! 本日は、対面式の後、1年生は「着こなし教室」がありました! KANKOの営業部の方を講師としてお招きし、制服の格好良い... 2024年2月6日 自分たちに「何が」できるか? 1年(果樹... 2024.2.6(火) 地球の環境問題と食料問題にクローズアップして「自分たちに何ができるか?」をテーマに課題解決に向けた学びを深めました。 講師は「関東農政局 山梨県担当」の山崎様にお越しいただき、1年生の果樹園芸科の「果樹」という科目のなかで御講演いただきました。 2023年11月14日 FF グローカル(中間発表会)1学年 2023.11.13(月) 1学年の総合学科の生徒たちによる「FFグローカル 中間発表会」が行われました。生徒たちが調べたいことをポスターにまとめ、プレゼンテーションソフトでグループ毎に発表しました。 笛吹市の職員や現役の学生さんからなる「アドバイザ―」の皆さんから今後のグループ活動に役立つ適格なアドバイスを沢山いただき、生徒にとって良い機会となりました。 視... 2023年10月31日 芸術鑑賞会 ~雅の風~ 2023.10.31(火) 27日(金)に「雅の風」による日本楽器(和太鼓×尺八×三味線)の演奏を鑑賞しました。迫力あるパフォーマンスに加え、校歌や現代音楽のアレンジ等伝統的な日本楽器の魅力を知るとともに、新しい可能性を感じました。90分間でしたが、あっという間に時間が過ぎ、充実した鑑賞会でした。参加した生徒からは「最初は太鼓類の曲に対してあまり変化はないと思っていたけれ... 2023年10月6日 1学年 進路ガイダンス 2023.10.6(金) 本日6校時、1年生対象の「進路ガイダンス」を行いました。各分野の職業体験実習を経験したことで、生徒たちは「職業」と「卒業後の進路」について意識が高まりました。 ご指導いただいた講師の先生方、本日は誠にありがとうございました。 2 / 7«12345...»最後 »