1学年

2023年4月25日

入学式

4月24日 新入生のみなさん、入学してから様々な行事が目白押しで、 ”アッ” という間の二週間だったのではないでしょうか。 事務室前の階段を昇った4階の踊り場に、それぞれの中学校から寄せられた「祝電」が飾られています。各先生方から送られた「お祝いのメッセージ」を、足を止めてしばし眺めてみてはいかがでしょうか? みなさん一人一人の笛吹高校での益々の成長を、多くの...

2023年4月13日

学科集会

2023.4.13(木) 1校時に、4会場に分かれて「普通科」「食品化学科」「果樹園芸科」「総合学科」の学科集会を行いました。各学科の目標や特徴、科目の内容等を生徒に伝えました。        

2023年3月20日

1学年インターンシップ報告会

春の陽気を感じる3月15日、今年度インターンシップの総まとめとなる報告会を開催しました。これまで1年生は、4月のガイダンス指導から始まり、希望企業の選定、相手先との事前打合せ、3日間の企業体験、お礼状の作成・発送までと1年間かけて取り組んできました。 今日の報告会ではインターンシップのアンケート結果の分析や記録写真を集めたスライドの視聴、クラス代表10名による感想発表があ...

2023年3月18日

キャリア教育プログラム「金の糸」を実施し...

2023.3.14(火) 1年生を対象にキャリア教育の一環として「金の糸」プログラムを実施しました。講師の先生方により、「自分らしさ」を見つけるグループワークショップが行われ、グループ毎に「人生スゴロク」を進め、お互いの体験を共有しながら「自分らしさ」を探していきます。はじめは緊張している様子の生徒たちも時間とともに打ち解け、それぞれの課題に対話的に取り組んでいました。日...

2023年2月9日

インターンシップの報告(最終日)

インターンシップ最終日。1年生のみなさん、学校を離れ慣れない環境での実習お疲れ様でした。期間中、多くの1年生が校外の各所で体験活動を行いましたが、事業所の都合等により実習ができなかった生徒もいました。今回は学校で行われた外部講師による『キャリア体験特別講座』を紹介します。1日目は「パソコンを使ってチラシデザイン演習」、2日目は「マナー&コミュニケーション講座」、3日目は「203...

2023年2月8日

インターンシップ第2日目 奮闘中!

インターンシップ2日目。様々な職種で奮闘中の一年生たち。各事業所の担当の方によるご指導の下、真剣なまなざしで取り組む緊張感が伝わってきます。仕事や世の中の仕組みを、今までとは違った角度から見ることのできる貴重な機会です。学んだこと、感じたこと、気づいたことをしっかりと書き留めておきましょう。事業所の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。  

2023年2月8日

1学年インターンシップ

1学年生徒(213名)を対象としたインターンシップ(職場体験事業)が2月7日から9日までの3日間の日程で実施されまています。入学直後の5月から、事前準備のガイダンスを重ね、この日を迎えることができました。この3日間、学校を離れて初めて経験することばかり。でもみんな普段より生き生きとした、いい顔していますよ!     ...

2023年1月16日

「真草千字文」臨書作品を展示しています

1月13日(金)から、本校4階の書道室・美術室・音楽室前の廊下に「真草千字文」の臨書作品を展示しています。   「真草千字文」とは、250の四字句からなる重複しない千文字を楷書と草書で対比させて書いたものです。   その真草千字文を書道Ⅰ選択者の1年生68名と2年生31名、3年生選択科目の「くらしの中の書」選択者8名で協力して全て臨書...

2022年12月20日

三者懇談期間中です!

◇◆ 三者懇談のお知らせ ◆◇   12月13日(火)~28日(水)の期間に三者懇談を実施しております。1階事務室前には食品化学科の生徒たちの手作り「ジャム」や「味噌」、果樹園芸科の生徒たちが育てた「白菜」や「セロリ」「シクラメン」などを販売しています。学校にお越しの際には是非ご利用ください。

2022年12月7日

1年生「総合的な探究の時間」

2022.11.6(火)6校時、1年生の「総合的な探究の時間」では、グループ活動の中で作成した「壁新聞」について、各自のパソコンン(BYOD)で「Padlet」アプリを活用してお互いの内容をシェアし感想の投稿を行いました。その後、自分たちの活動を通して「振り返りのアンケート」に答え、今後の深い学びに生かせるヒントを掴んだ様子です。