1学年

2021年12月3日

1年生はキャリア教育講演会に参加しました...

2021.11.19(金)   1年生は6校時に体育館でおこなわれた「マナー講演会」に参加しました。今回は有若智子先生を講師にお招きし.円滑なコミュニケーションのための「あいさつ」について講演していただきました。        

2021年12月3日

1年生が奉仕活動を行いました。

2021.11.17(水)   6校時に1年生の生徒と先生方で奉仕活動をおこないました。笛吹川河川敷のゴミ拾いや登下校で生徒や先生方が登校・通勤している学校周辺のゴミ拾いを行いました。思った以上にゴミがあることに生徒たちはびっくりしている様子でした。    

2021年7月16日

1年生が「建設産業説明会」へ参加しました...

2021.7.14(水) 1年生は6校時に体育館で「建設産業説明会」に参加しました。建設業界の現状、ICTを活用した最近の取り組みや、公共事業・インフラの魅力についてそれぞれ担当者から分かりやすく説明をいただきました。 山梨県建設業協会・株式会社飯塚工業・山梨県土整備総務課の各皆様には、生徒への具体的な説明をいただきありがとございました。   ...

2021年7月2日

1年生が博物館見学に行きました

2021.7.2(金) 1年生は午前と午後4クラスずつに分かれて、山梨県立博物館に見学に行きました。これは「総合的な探求の時間」の一環で毎年行っています。生徒たちは常設展「山梨のくらしや文化の歴史」を熱心に見学しメモをとっていました。  

2021年6月18日

1年生 文理選択ワークを行いました。

2021.6.18(金) 1年生は6校時に体育館でライセンスアカデミーによる「文理選択ワーク」に参加しました。 2、3人のグループに別れ、自分の進みたい進路と高校で学ぶ教科の関連性をカードゲーム形式で学びました。自分のやりたい事を見つけるきっかけになると良いと思います。  

2021年5月18日

笛吹市市長「私の履歴書」講演会

2021.5.17(月) 1学年総合学科の生徒を対象に、笛吹市市長山下様をお招きして「私の履歴書」と題しての講演会を行いました。政治の基礎知識から政治家の堀内光雄氏の秘書時代のエピソードや自身の高校時代のお話など、多岐にわたる内容で生徒へのアドバイスして下さいました。

2021年4月14日

新入生のための「制服着こなしセミナー」を...

2021.4.12(月) 制服を通じて身だしなみの大切さを理解し、TPOを意識した着こなし方やマナーを学ぶことを目的に、「山梨菅公学生服」より販売部部長の越剛宏様をお招きして「制服着こなしセミナー」を実施しました。新入生の皆さんは熱心に話を聞きました。  

2021年4月14日

新入生部活動オリエンテーションを実施しま...

2021.4.14(水) 6校時に放送による「新入生部活動オリエンテーション」を実施しました。1学年の各ホームルームでは放送による生徒会長の話のあと、各部が制作した「部紹介ビデオ」の上映をおこないました。今後の部活動を選ぶための参考になったと思います。          ...

2021年3月23日

芸術科合同制作&学外展示「ポストコロナヲ...

芸術I(音・美・書)の授業にて、食品化学科・果樹園芸科・普通科1年生合同で制作した作品を、県立博物館のエントランスロビーに展示しています。   江戸時代にコレラ菌感染症の大流行を予言したとされる「ヨゲンノトリ」をモチーフにして、双頭鳥の壁面立体作品を制作しました。(制作と設置には、美術部に全面的な協力をしてもらいました。)   私たち...

2021年1月24日

「総合学科」 課題研究発表会が行われまし...

2021.1.21(木)  「総合学科」に所属する3学年系列代表の生徒たちによる課題研究の授業を通して学んだ成果発表会がおこなわれました。系列の特色を生かした発表はどれも興味深く勉強になる内容ばかりでした。体育館アリーナでは1、2年生の生徒(後輩)たちが、配布された感想用紙に記入をしながら、3年生(先輩方)の発表を真剣な様子で聴講していました。   ...