ホーム > 部活動 > ボランティア ボランティア 2022年12月13日 フードドライブボランティア報告 この度の「フードドライブボランティア」におきましては、多くの保護者の皆様にご協力をいただきありがとうございました。ご協力いただきました食品58㎏を、代表生徒とともに笛吹市役所経由でフードバンク山梨に届けさせていただきました。今後ともボランティア活動へのご理解とご協力をお願い致します。 2022年7月25日 ボランティア体験(石和温泉駅前バラの手入... 7月23日(土)、石和温泉駅前で笛吹市社会福祉協議会石和地域事務所主催の「夏休みボランティア体験」が行われ、本校からは、ボランティア部、野球部、卓球部を中心に44名の生徒が参加しました。笛吹ローズクラブの皆様からバラの管理方法を教えていただきながら、せん定と花壇の清掃に取り組みました。バラはしっかり管理をすれば、立派な花を何度も咲かせてくれるそうです。石和温泉駅を訪れた方々や駅... 2022年5月6日 校舎周辺の清掃活動をしました 4月28日(木)放課後、校舎周辺のごみ拾いを行いました。 2021年9月22日 フードドライブボランティア報告 この度の「フードドライブボランティア」におきましては、多くの保護者の皆様にご協力をいただきありがとうございました。ご協力いただきました食品54.4㎏を、代表生徒と共に笛吹市役所経由でフードバンク山梨に届けさせていただきました。コロナ禍で従来通りの活動がなかなかできない状況ですが、今後ともボランティア活動へのご理解とご協力をよろしくお願い致します。 &n... 2021年8月3日 「御坂の湯」ふえふきマルシェボランティア 町おこしを目的にしたイベント、「ふえふきマルシェ」への協力依頼を受け、7月18日(日)ボランティア部員10名が参加しました。会場となった「御坂の湯」臨時駐車には地元の方々が訪れ、お祭り気分を満喫していました。ボランティア部員は、かき氷、ポップコーン、そして本校農業科で栽培した野菜の販売を行ったり、手作りゲームや塗り絵コーナーのブースで子たちと遊んだりして、来場者との交流を楽しむ... 2021年7月14日 「フードドライブへの協力」ボランティア部... ボラインティア部では、7月30日(金)までの間、「フードドライブ」への食品を受け付けています。 昨年度に引き続き、今年度も新型コロナウイルスの影響により支援世帯が増えているとのことです。 支援の必要な家庭や施設・団体に提供できる食品がありましたらご協力いただけますようよろしくお願いします。 お子様を通して届けていただくか、三者懇談の折に担任に渡していただくかの... 2021年2月10日 手作りマスク 2月10日(水)に、笛吹市社会福祉協議会に手作りマスク(約100枚)を寄贈してきました。材料は山梨大学附属中の滝本妃さんからいただきました。夏から取り組みはじめたものの、なかなか上手く作れずに作り直しを繰り返し、ようやく届けることができました。介護実習でお世話になっている笛吹市内の介護施設(5施設)に社協さんから届けて頂く予定です。 ... 2020年8月21日 フードドライブ活動について フードドライブ活動により8月20日(木)、笛吹高校の生徒・職員の皆様にご協力いただいた食材を笛吹市役所に届けてきました。 今後随時、支援が必要な家庭に届けられる予定です。ご協力ありがとうございました。 2020年7月20日 フードドライブ協力のお願い ボラインティア部では、7月31日(金)までの間、「フードドライブ」への食品を受け付けています。今年度は新型コロナウイルスの影響により支援世帯が増えているため、夏のこの時期にも計画・実施しました。支援の必要な家庭や施設・団体に提供できる食品がありましたらご協力いただけますようよろしくお願いします。詳細は、お子様に配布しました資料でご確認ください。三者懇談の際にも受け付けています。 2019年12月13日 FoodDrive活動 皆さまに協力して頂いた食材を、12月11日(水)に笛吹市役所へ届けてきました。この冬休み中には、支援の必要なご家庭へ届けられる予定です。 ご協力ありがとうございました! 1 / 212»