果樹園芸科

new

2024年7月16日

モモ販売実習!八王子滝山!

🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…🍑…...

2024年5月24日

【果樹園芸科】ぶどう生育状況

5月24日(金)、果樹園芸科のぶどう圃場の様子をお知らせします! 昨年より、生育が遅れてのスタートでしたが、連日の暑さで昨年通りの生育状況に戻ってきているようです(写真上)。 ぶどうの第1回目のジベレリン処理に取りかかる準備をしている中、今年度もシャインマスカットで原因不明の未開花症が5割弱発生しています。本校では花穂の肩を使用する房づくりなど対策を行っていますが、...

2024年2月6日

自分たちに「何が」できるか? 1年(果樹...

2024.2.6(火) 地球の環境問題と食料問題にクローズアップして「自分たちに何ができるか?」をテーマに課題解決に向けた学びを深めました。 講師は「関東農政局 山梨県担当」の山崎様にお越しいただき、1年生の果樹園芸科の「果樹」という科目のなかで御講演いただきました。    

2023年10月11日

笛吹高校 直売コーナー!

2023.10.11(水) 本日も、笛吹高校の農場で収穫された秋の味覚「ぶどう」が事務室前の「新鮮野菜 直売コーナー」に並びました。味よし! 値段よし! 鮮度よし! と3拍子そろったぶどうは生徒や職員に大人気です。 本日のおすすめは、希少ぶどうの「瀬戸ジャイアンツ」と本日最終日の「サニードルチェ」です。是非ご賞味ください。  

2023年9月16日

台湾研修を終えて

4日間の台湾研修を終え、帰校しました。 今年度、4年ぶりとなる台湾研修。本校果樹園芸科3年生3名と甲府第一高校探究科2年生7名で台湾を訪れました。様々な行事で交流を深め、非常に有意義な研修となりました。関係者の皆様、ご指導くださった皆様、誠に有り難うございました。 【実施日】令和5年9月10日(日)~13日(水) 【研修日程】 1日目:台北「故宮博物館」...

2023年7月19日

モモの販売実習(八王子)

7月15日(土)、果樹園芸科では、科目「農業経済」の専攻生3名が、農産物流通の実際を勉強するため東京都八王子市にある道の駅「八王子滝山」において、本校農場で収穫したモモの販売実習を行いました。 販売当日は、三連休の初日にあたり、販売の準備も終わらないうちに次々にお客さんが訪れ、用意したモモ(あかつき)は1時間もしないうちに売り切れてしまいました。販売に合わせてアンケート調...

2023年7月3日

中庭の花壇

3年生の果樹園芸科の生徒が、中庭の花壇に色とりどりの花を寄せ植えしました。猛暑の中での作業は大変でしたが、とても綺麗な花壇ができあがりました。中庭に初夏を感じさせる彩がプラスされました。  

2023年6月17日

台湾へのブドウ輸出再開に向けて。

本校果樹園芸科では、実習で栽培管理、収穫したブドウ「シャインマスカット」を平成30年に初めて台湾へ輸出。生徒・教員が現地を訪れて販売PR活動を実施しました。翌年の第2回目の活動では甲府第一高校探究科の生徒と共に訪問して以来、新型コロナウイルスの影響で3年間活動することができませんでしたが、今年度、再開に向けた活動を進めています。6月12日、今年度、現地販売PRへ参加する果樹園芸...

2023年6月16日

日本農業新聞に掲載されました!

日本農業新聞 2023年(令和5年)6月15日(木) 社会12番 『シャイン開花異常▼授業で対処法学習 生きた教材 発生逆手に』で、果樹園芸科の日頃の学習内容が取り上げられましたのでご紹介します。生徒たちは、日々、学習・研究へ主体的に取り組んでいます。

2023年4月25日

本校 OB の話を聴きました。

2023.4.20(木)  本日の FFグローカルと総合的な探究の時間に、本校卒業生の奈良千尋先輩が講演に来てくださいました。 奈良さんは、「学生の力で笛吹市を輝かせたい!」というコンセプトのもと、笛吹市の街づくり活動を行う学生団体「SHINE」を立ち上げ、さまざまな活動を展開しています。これから「地域」をテーマとして探究学習を進める1年生たちは、先輩の活動の様子を直接...