2019年

2019年4月4日

「広報ふえふき」

笛吹高校は、地域に根ざした学習を行うことを通じて、地域の理解を深め、将来の地域を担う人材を育てることを目指して、笛吹市と平成29年4月12日に協定を締結しました。 2018年6月号より隔月で、笛吹市の「広報ふえふき」の「笛吹高校だより」というコーナーで本校を紹介していただいています。昨年度もリンクを貼らせていただきましたが、12月に笛吹市のホームページがリニューアルしたことに...

2019年4月3日

年間・月間予定表(4月)を掲載しました

「在校生・保護者の方」の「年間行事予定・月間行事予定」のページを更新しましたので、ご覧下さい。※クリックすると行事予定のページに移動します。

2019年4月2日

ペチュニアが満開です!

農場温室にて、花壇苗の春まき一年草『ペチュニア』が満開です。この花は、4月9日(火)に行われる笛吹高等学校第10回入学式でステージ前のひな壇に飾るために栽培しているものです。今年は、例年通り笛吹カラーのピンクをメインに、新たにライムグリーンを追加しアクセントとして入れています。新入生の皆さんを一面の花でお迎えします。

2019年4月2日

2019年度教育目標

本校ホームページの「学校紹介」のページに今年度の教育目標を掲載いたしました。ご覧ください。   山梨県立笛吹高等学校2019年度教育目標  ←クリックすると教育目標のページに移動します。

2019年4月2日

新年度スタート

4月1日(月)、新元号が「令和」と発表され、新しい時代に向けて歩み始めようとしています。笛吹高校では新年度がスタートし、8日(月)には新2・3年生を対象に始業式・新任式、9日(火)には入学式を執り行います。教職員一同、新入生の入学を心待ちにしています。

2019年3月27日

第3回全国農業高校・農業大学校ホームペー...

慶應義塾大学SFC研究所主催の表記大会において本校が選出され、3月26日(火)慶應大学三田キャンパスでの表彰式に出席しました。本コンテストの最大の特徴は、応募することなく主催者様が独自に調査することにあります。全国386校より15校が選出され、表彰式ではNEC様より奨励賞をいただきました。担当者様からは、見やすいこと、GAPを実践していること、ワイン製造という特色ある授業展開が...

2019年3月26日

桜の花咲くコンサート

3月26日(火)、笛吹市内にある弘寿園さんにフォークソング部で訪問させていただきました。 3年生が卒業して、1,2年生だけの初めてのコンサートでした。フォークソング部の生徒も緊張していましたが、利用者の方が一緒に歌ってくださった「ふるさと」「花は咲く」が今も心に響いています。温かな手拍子ありがとうございました。  

2019年3月22日

終業式・離退任式

3月22日、体育館にて終業式が行われました。また、午後には離退任式があり、定年退職される若林校長先生をはじめ、17名の先生方との別れを惜しみました。そのうち4名の先生は笛吹高校第1期から9年間勤務してくださいました。新年度、新天地での先生方のご活躍とご健康を祈念申し上げます。ありがとうございました。

2019年3月20日

オルバニークリーク高校最終登校日

おはようございます   昨日、最後のオルバニークリーク高校登校日を終えました。 ホストファミリーへの感謝の手紙を書く練習をしています。 いっちょまえに英語っぽい感情表現やgestureも使えるようになった?ようです。 もちろんシャベリの方もいけてますよ! 英語の先生、スー先生の最後の授業だったので、お礼を言いました。 ...

2019年3月19日

求む 思い出 オルバニークリーク高校へ留...

昨秋、オルバニークリーク高校との交流30年を記念して姉妹校締結を行いました。この機会に記念誌の作成を考えています。石和高校時代に参加された方で情報提供をしていただける方を探しています。当時の思い出話や写真等をご提供いただける方は、学校に電話連絡を頂ければ幸いです。