2021年2月

2021年2月26日

祝菓子の製造(食品化学科+食品化学部)

  3月1日(月)はいよいよ卒業式です。 食品化学科・食品化学部では、依頼を受けたクラス並びに食品化学部3年生に送る祝菓子の製造を行いました。 3年生の皆様ご卒業おめでとうございます  

2021年2月23日

介護職員初任者研修修了式

福祉生活コース3年生21名に、この事業の責任者である校長先生より、修了証が授与されました。この資格をもって、卒業後、高齢者施設で働くこともできます。校長先生より「高齢者介護に携わらなくても、このコースの生徒は、福祉や保育など人に関わることを必須とする『エッセンシャルワーカー』に就きたいという人が多い。この資格はきっと将来に生かせるはずです。」という励ましの言葉をいただきました。...

2021年2月23日

ブドウの剪定

果樹園芸科の主力、ブドウの剪定を紹介します。ブドウは、つる性の植物ですのでそのままにしておくと、とぐろを巻いたような状態になり、樹形が崩れ商品価値がない製品しか収穫できない樹になってしまいます。冬期は剪定を行い樹形を整えることが必要になります。ここでは、現在本校で行っている短梢剪定と長梢剪定を紹介します。 左は、本校の科目「ワイン製造」で利用さ...

2021年2月23日

ビーフライ

果樹園芸科野菜部門では、新しいエコの取り組みとして、次世代受粉用資材”ビーフライ”を導入をしています。温室内でプランター栽培されているイチゴ品種「秋姫」の受粉で、ハチに替わって、写真のヒロズキンバエ(農業用ハエ)を用いています。メーカーの説明では、花や果実を傷つけず人間も刺さない日本固有種ということです。

2021年2月23日

3学年 着こなしセミナー

2021.2.22(月) 3年生の登校日に着こなしセミナーが行われました。 制服にはない様々なスーツの着こなし方やコーディネートのポイントを業者より紹介してもらいました。モデルを務めてくれた仲間の素敵な着こなしを見ながら、みんな真剣に耳を傾けていました。自分に合ったスーツを選ぶことで、第一印象に差がつくことを期待しています。

2021年2月23日

プリムラ・マラコイデス

卒業式を演出する飾花の紹介です。本校では第1回目の卒業式から一貫してプリムラ・マラコイデスというプリムラ類の花々を飾っています。今年で9回目を迎えます。一般ではサクラソウといわれる方が多いです。この花の選択理由はただ一つ、パステル系と表現されている色が”高校生にマッチングした色目である”ということです。今年は、栽培方法を変え3月を迎えることになりましたが、意外と3月に合わせるこ...

2021年2月19日

第11回 笛吹祭<体育祭>

2021.2.18(木) 今年度はコロナ渦で通常通りの学園祭とはいきませんでしたが、「体育祭」として大縄跳び、障害物リレー、男子はサッカーPK戦、女子はバスケットフリースローなどをおこないました。後夜祭では打ち上げ花火を行い、皆で楽しみました。3年生にとっては卒業前にいい思い出づくりができました。

2021年2月19日

介護福祉基礎(クロックポジション)

2年生福祉・生活コースの授業でクロックポジションによる食事介助の実習を行いました。 「12時の位置にヨーグルトがあります」と時計版 に例えながら食事を説明します。おいしく食べられるようにお話をしながらの介助は難しかったですが、とても勉強になりました。

2021年2月17日

JR石和温泉駅ロータリー飾花活動(2月1...

2月の恒例行事でもあります、JR石和温泉駅飾花活動を、17日1・2校時果樹園芸科2年生が行いました。この事業は、笛吹市との包括連携の一つでもあり、笛吹市役所まちづくり整備課の依頼により毎年行っているものです。毎年感じていますが、一般では、この時期に定植することはあまりお勧めできませんが、駅前のロータリーは寒中でも比較的暖かくビオラの生育が良いということです。すばり見どころは、3...

2021年2月17日

「スズラン群生地の研究」市役所報告会(2...

令和3年2月15日(月) 笛吹高校植物研究部では令和元年に笛吹市芦川支所からの依頼を受けて、近年減少傾向にあるスズラン群生地の保護に向けた研究を進めており、このたび、その研究成果をまとめ、提言と併せて笛吹市役所において研究発表会を行いました。 この2年間で16回の現地調査を行い、土壌水分、森林の照度、ドローンを使って上空からの植生の空撮などを行い、調査結果として「芦...