教育活動

2022年6月27日

「造園技術」の授業風景です!

2022.6.27(月) 総合学科の環境緑地系列「造園技術」の授業風景です。 強い日差しの中、生徒たちは身に着けた技術を生かして正門付近の植木の剪定と垣根づくりの準備に取り組んでいました。      

2022年6月24日

清掃奉仕活動を実施しました。

2022.6.24(金) 6校時、3年生で学校周辺のゴミ拾いと笛吹川の河川清掃を行いました。炎天下のもと、生徒のみなさんは汗だくになりながら協力して頑張りました。 これからも、環境美化とリサイクル活動に学校全体で取り組んでいきます。        

2022年6月22日

【農業クラブ】校内意見発表会

6月20日(月)5・6校時、視聴覚教室において、農業クラブ校内意見発表大会が開催されました。 農業学科より選抜された8名(食品化学科4名・果樹園芸科4名)がエントリーし、分野Ⅰ類へ4名・分野Ⅱ類へ2名・分野Ⅲ類へ2名が日ごろの学びから生じた疑問点や課題について、地域・社会のために何ができるか、自らの意見を発表しました。立派な発表姿勢と内容に感心しました。 審査の結果...

2022年6月20日

【笛吹市連携】世界農業遺産申請関連行事で...

6月18日(土)甲州市にある勝沼ぶどうの丘において峡東地域の世界農業遺産申請関連行事に笛吹高等学校より 食品化学科7名・果樹園芸科3名・総合学科国際系列2名計12名の生徒が出席しました。 この行事は世界農業遺産認定に向けた関連行事で地域産業や農業の担い手育成の紹介に当たって笛吹高等学校食品化学科ワイン研究班が本校のワイン製造実習に関わるスピーチを行いました。 ...

2022年6月17日

文化講演会が開催されました

2022、6、17(金) 「『人新世』の危機とみんなの未来―気候変動について考えようー」を演題に「斎藤幸平先生」のお話を3年1組と2組は視聴覚教室でその他の生徒のみなさんは各教室でビデオ視聴しました。 生徒にとっては、気候変動をはじめ「人新世」の現代が抱える社会問題を自分事として考える良い機会となりました。 一ツ橋文芸教育振興会より、集英社文庫を100冊寄贈し...

2022年6月17日

【農業クラブ】山梨県連第2回理事代議員顧...

6月16日(木)5-6校時笛吹高等学校を会場に農業クラブ山梨県連第2回理事顧問教師の会が開催されました。 今年度は1回目の会議に続き3校の生徒顧問が集まっての開催となり、階段教室の視聴覚室において感染症感染防止対策を心掛けながらの実施となりました。 主な議案は夏に行われる県大会の実施要項について会議がなされ承認となりました。 会議後の単位クラブ交流の時間は3校...

2022年6月16日

【食品化学科】校外学習(ワイナリー見学)

6月16日(木)1・2校時食品化学科課題研究においてワイン研究班8名(3年4名2年4名)が笛吹市一宮町内の北野呂醸造有限会社を訪問しました。これは笛吹市・笛吹高校地域連携協定事業の一環で実現しました。 北野呂醸造有限会社様は家族経営のワイナリーで圃場並びに製造設備、保管庫など見学させていただきました。 見学の最中、生徒たちからは圃場管理や製造規模など様々な質問があり...

2022年6月15日

【食品化学科】山梨大学出前講座開講

6月13日(月)5-6校時の専門科目の時間に山梨大学ワイン科学研究センター助教:斉藤史恵先生をお招きして 令和4年度食品化学科第1回出前講座を開講しました。 講義題は「ワインの機能性成分」と題して特にポリフェノール類について講義をしていただきました。 対象は3年生29名。進学希望の生徒が多い中、上級学校の学びの雰囲気を少しでも体感してもらいたいと企画しました。...

2022年6月9日

【食品化学科】山梨学院短期大学食物栄養科...

6月8日(水)16時過ぎ山梨学院短期大学食物栄養科との包括連携事業会議を山梨学院短期大学研究室において開催いたしました。 大学側3名高校側2名の職員が出席し、令和4年度の連携事業について検討を行いました。 この連携は平成27年度より県内食品化学科(食品科学科)を有する農業系高校2校と山梨学院短期大学食物栄養科で高大連携の一環としてスタートし、学校行事や進路ガイダンス...

2022年6月7日

2年生「名言集」を紹介!

2022.6.7(火) 事務室となりの階段を上がった本館3階、踊り場の壁に飾られた「名言集」は、2年生の普通科と総合学科の生徒の皆さんが「現代文B」の授業の中で取り組み、制作しました。 心が動かされる「名言」の数々に思わず足を止めて読み入ってしまいます。